goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷらり遠州

主に遠州地域のグルメ・食べ歩き

東京カンパネラ ショコラをお引越しのご挨拶でいただきました♪

2012-03-23 17:39:00 | ♪いただきもの

 
Photo_5
Photo_3

東京の手土産として人気のお菓子だっていうのを
田舎モノの私、知らなくって、
せっかくくださったのに悪く思わないでチョーダイね?

カンパネラ=イタリア語で「鐘」。
送る方と送られる方のこころが共鳴し合うように、
って願いが込められているんですって。

Photo_4

花の絵は
リスト作曲の「ラ・カンパネラ」の名演奏で有名なピアニスト、
フジコ・ヘミングさんがこのお菓子のために
描きおろされたものらしい。

これからよろしくお願いしますm(__)m

東京カンパネラ http://tokyo-campanella.com/


ブールミッシュのマカロン BOUL'MICH MACARONS

2012-03-21 16:46:00 | ♪いただきもの

WHITE DAYに
ブールミッシュのマカロンをいただきました♪
Photo_2

奥から
■ショコラ:ビターチョコレートを使用し、甘さ控えめ
■フランボワーズ:ほのかな酸味と甘みの絶妙なハーモニー
■ヴァニーユ:バニラの香りとバタークリームの口溶け
■シトロン:レモン果汁を効かせた爽やかな酸味
■ピスタチオ:香り高いピスタチオのコクのある味わい

色とりどりでカラフル。
しっとり感のあるキュートなマカロン。
ゴチになりましたぁ?

その他、こんなお味もあるそうよ~
□ブルーベリー:ブルーベリーのジューシーな甘みと酸味
□ローズ:高級感あふれるバラの芳醇な香り
□オレンジ:オレンジ果汁にグランマルニエ、香り爽やか
□柚子:柚子の果汁とビターなピールをアクセントに
□塩:バタークリームに“ゲラントの塩”を加えて

また、お願いね[^ェ^] よろしく!


引き出物でタイ古式マッサージのお試し券をいただき 東京 神田のリラリラへ

2012-02-26 14:56:00 | ♪いただきもの

 
友人の披露宴に出席した際に
カタログギフトをいただきました。

何がいいかなぁ。。。とページをめくりつつ日が迫り・・・

とっても迷っていたところ、
鬼!悪魔!とも言いたくなるような
東京日帰り研修の話。

視点を変えてカタログをめくって見てみたら
東京でのマッサージお試し券が。

何箇所か選択できましたが、立地とマッサージ内容で
タイ古式マッサージ リラリラ
予約のTELを入れてみたところ、OK♪

急いでカタログ会社へネットにて申し込み、
約1週間でチケットが郵送されてきました。

Relalila_ticket_up

施術が30分では物足りないような気がして
あらかじめ追加で延長をお願いし、
計120分で予約しました。

日頃疲れが溜まっている感を感じていたので
あんなに嫌だった研修も待ち遠しくなりました。

お店はJR神田駅からがわかりやすいようです。

お店に着くと、お茶を出してくれて、
カウンセリングシート
(特に疲れているところは?強さは?etc)に記入しました。

着替えとともにメッセージカードがありました。Rela_lila_welcome_card

足湯に浸かった後、店長さんがマッサージしてくれました。
極楽ってカンジでしたぁ( ´艸`)
Rela_lila
とっても満足し、帰宅しました。
その夜は爆睡してしまったことは間違いありません!

タイ古式マッサージ リラリラ
〒101-0047
東京都千代田区内神田1-9-10-2F
TEL&FAX:03-5281-2229
営業時間:平日 12時~翌朝5時   土日祝12時~22時
http://www.relalila.com/


個包装が変わっているよ 六花亭 マルセイバターサンド

2012-02-09 00:48:00 | ♪いただきもの

Photo

六花亭のマルセイバターサンドをいただきました。

開けてみてびっくり。

個包装が袋状に変わっているではあ~りませんか!

1月の遠鉄百貨店での北海道物産展でGETした
マルセイバターサンドの個包装は
包んであったように記憶しています。

これもコストダウンの企業努力のあらわれでしょうか?


東京土産 カルビー 東京じゃがりこ カレー味

2010-01-24 23:56:51 | ♪いただきもの

♪やめられない とまらない カルビー かっぱえびせん♪
のCMでおなじみのカルビーの社名の由来は
「カルシウム」の“カル”と「ビタミンB1」の“ビー”を
組み合わせたもの。
昭和24年の創業当時、子どもに不足していた栄養素だったようで
創業者の思いが込められているんだとか。

東京土産 カルビー 東京じゃがりこ カレー味

ちなみにご当地の東海地区限定じゃがりこは“手羽先味”らしいです。

じゃがりこのほかかっぱえびせん、ポテトチップスなど
地域限定商品はちょっとしたお土産になりますね。