goo blog サービス終了のお知らせ 

まちかど逍遥

私ぷにょがまちなかで遭遇したモノや考えたコトなどを綴ります。

大手前配水池

2011-12-10 01:17:32 | ディテール
もう3週間前のことになるが・・・・
母がメールで教えてくれたので旧大阪市立博物館(元旧陸軍第四師団司令部庁舎)の
特別公開に行ってきた。大阪城復興80周年記念イベントの一環とか。
土曜日は雨だったが日曜は一転いいお天気。久しぶりの大阪城公園は大にぎわいだ。


市博時代、仕事で(大学の時だったか?)入ったことがあるはずだがすでに記憶がない。


さすが軍事施設。重厚堅牢にして優美。見学できたのは1Fのエントランスホールと階段、
2階中央の貴賓室、それに車寄せの上にあたるバルコニーにも出ることができた。


内部も美しいが、手作業の跡が鮮明に残る外装の石も素敵だ。




ところでこの建物と天守閣の間にあるこんもりした山。これは何だ?


「大手前配水池」。柴島浄水場から引いた水をいったんここに貯めたのちに周辺区域に送って
いるのだそうだ。そういえば本で読んだことがある。
それに府庁に近い側に「高地区配水喞筒場」という建物があったな。


1895(明治28)年に造られた施設が今も続けて使われているとは!
この施設の特別公開もしてほしいなぁ。しているのかなぁ?


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新田用水の円筒分水 | トップ | 伊賀鉄道廃線跡を、延々歩く »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kiki)
2011-12-10 11:07:21
わたしも行きましたよ!
ずっと中を見たいと思っていたので飛んで行きました(笑)
ちょっと控えめな装飾がお城に遠慮したのかな・・なんて思いました。
その日は、豊臣時代の石垣の公開もしていて
井戸みたいなところから覗きました。
戦国時代と近代。歴史を感じますよねぇ。
返信する
kikiさん、 (ぷにょ)
2011-12-14 01:16:28
kikiさんも特別公開行かれましたか~
日曜日はお天気がよくてよかったですよね!
ニアミスしていたかもしれません(笑)

私はこのあと万博公園の日本民芸館へ向かったので
櫓とか石垣とかは見ずに行ってしまいました~
よかったですか??
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ディテール」カテゴリの最新記事