鉄道定刻NAGOYAの鉄道関連メモ

名古屋圏からの情報を中心にダラダラと綴って参ります。よろしくお願いします。

近鉄は、関西の私鉄。

2015年01月04日 22時34分34秒 | 旅行
こんにちは、鉄道定刻NAGOYAです。
12/25の旅行記、3記事中ラストです。
1記事目 名古屋圏→京都 近鉄移動
2記事目 京都→大阪 京阪撮影会合


淀屋橋で会合組とお別れしてからのことを綴ります。


淀屋橋にて、名古屋のことしか知らない鉄道ファンが1人ぽつんと。私です。
取り敢えず、来た電車を撮っていきます。

21系。上2桁を形式名にする大阪市営地下鉄スタイルも初めてです。

ここの淀屋橋ってとこに、私いるんですね・・・。

地下鉄ってほんっと都心に来た感じがしますね。


取り敢えず、次来たなかもず行きに乗ります。10系です。

なぜか本町で降りてしまいました。


それにしても、この天井の高さ・・・。

どこぞの外国かよ・・・。

そしたらやって来た千里中央行きが!

北大阪急行8000形でした!!
どこまでレアなのかは分かりませんが・・・

そしたら天王寺行きにやって来たのが!

ゾロ目~~~~!!!!!!


これに乗って一路難波へ。


さて、近鉄に戻ります。が。目の前に飛び込んできた「千日前線」の文字。

来ちゃいました(笑)


千日前線って近鉄難波線などと桜川~今里間で完全並行していて、路線図的には謎ですね(歴史的な背景は駅名記憶大阪組の方々に教えてもらいましたので大丈夫です)。

うん、帯がピンクですな。

・・・おや?


これはこれは。将来東山線に設置される予定の可動式ホーム柵ですね。
近い将来の東山線はこうなるんですね・・・。

そんなこんなで来た道を戻っていたらお見事、この文字列を発見。

矢印に従うがまま改札を抜けたら目の前に近鉄・阪神の大阪難波駅が。
そうか、それで乗換アプリは「乗り換え1分」と案内していたんですね。ド素人の私相手に。


そんなこんなで名阪特急の終点、大阪難波駅です。
(もっともここは起点で、近鉄名古屋が終点という位置づけなんでしょうけどね)

券売機のなんと多いこと!

・・・と思ったらこの近鉄+阪神の券売機と同じくらいの長さで、左側に近鉄特急の特急券売り場がありました。そんなに売れるんや!
そして、名阪特急をアピールするポスターが近鉄名古屋駅のそれと同じだでビックリしたわw

さて、上本町方面ホーム。
副本線に名古屋行き乙特急(V)が入線してきました。長時間停まっていて線路容量は大丈夫なんでしょうかねぇ・・・と、普段から名鉄名古屋や近鉄名古屋を見ている私が素人なりに心配してしまいました。


尼崎方面からやってきて、大阪難波駅で長時間停車しているこいつ(8400系)に乗って奈良へ急ぎます!

さあ行け~~~!!!!



大阪上本町は地下ホーム。これにて近鉄難波線完乗。
続きましてこれを布施まで乗ることで近鉄大阪線完乗。


鶴橋。一昔前は近鉄名古屋を出た特急がノンストップまでここまでやって来てたんですね・・・。

関西の私鉄って、ターミナルが近付くと複々線になるんですね。名古屋圏で複々線なんて名鉄名古屋本線の金山~神宮前というわずかな間だけですわ。

再び、八戸ノ里~瓢簞山(瓢箪山)の高架区間。瓢箪山って聞くとなぜか名鉄瀬戸線を思い浮かべてしまいます。
(それどっかでも言ったよな・・・アッ思い出した、大阪線と西尾線の桜井。)

夕暮れ時になって参りました。早い。
今回は時間の都合上無理でしたが、また近いうち新大宮、学園前、石切、額田、瓢簞山、若江岩田は訪問してみたいです。
新生駒トンネルを疾走。このトンネル、全然耳ツンしないから何でやろ思っていたんですが、答えはシンプル、上下線とも1つのトンネルに収まっているからなんですね。この間は電波が通じない・・・のもいつまでのことやら。


東生駒。
どんどん東へ進んでいき・・・・。

奈良市内の某待ち合わせスポットにてくれはさんと合流!

そうして、本日2度目の大和西大寺。奈良線マスターのくれはさんが居ればもう安心です。

うじゃうじゃうじゃ~~~

さて、今回の合流ですが、これで駅名歌う会合を1日に2度やったことになります。
この合流も、くれはさんの予定に私が合わせて移動しているといった感じになります。
今回は、くれはさんの次の用事がある生駒への移動に付き添うといった感じですね。
京阪も奈良も両方とも楽しむことが出来ました。

その最中に

シリーズ21同士の並びとか(まあ、くれはさんにとっては日常でしょうけどね)
               

阪神1000系の区間準急 大和西大寺行きの編成写真とか、


通過電車同士のすれ違いとか

生駒駅の切符売り場にあります、まさかの4種類の路線図型普通運賃表とか。(拡大可能)
いろいろ新しいものを見ることが出来ました!

1時間未満という短い間でしたが、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。ありがとうございました!
ぜひまた、機会があれば。

余談。生駒駅と近鉄百貨店。この近鉄百貨店内の551蓬莱で購入した豚まんを、motoryama7011f様は寒い中、

ここで食べていましたとさ。
12月25日ですので、イルミネーション点灯最終日ですね。時間の都合で点灯しているところは見れませんでしたが、いいものを見させてもらいました。有難いことです。
(くれはさんがそばにいなかったらここに辿り着けなかったし・・・)


その後は近鉄奈良へ。夜ではありますが、奈良交通のバスを撮影します。

今更気付いたんですが、この車輌、ローレル賞を受賞していたんですね。
奈良交通の撮影は、まぁ、雰囲気を掴むことが出来れば。


近鉄奈良4番線に到着。さりげなく奈良線も完乗。

近鉄奈良4番線には、名鉄名古屋の4番線に似た「もの」がありました。




奈良交通の近鉄奈良停留所へ。西改札を出て外へ出ます。

↑どこか既視感ある光景。でも気にしない。

夜ですが、私のデジカメなら、バスが停車していればある程度は撮影できます。



近鉄奈良駅停留所の1番乗り場と9番乗り場は市内循環と中循環の乗り場(1番:外回り、9番:内回り)になっており、その乗り場にだけあったのがこのバスロケーションシステムです!

↑9番乗り場。内回り。

↑1番乗り場。外回り。

運よくハイブリッド車がやってきました!

↑「ご乗車ありがとうございます」なんですね。「市内循環」と表示するのではなくて。
さらに、市内循環の英名は"Nara City Loop Line"と、シンプルかつ分かり易いものとなっておりました。
時間帯のせいなのか、中循環は走っていませんでした。

軽く雨が降ってます。が、この程度ではへっちゃら。
近鉄奈良駅西改札口に戻って参りました。コクミンドラッグという薬局屋にて帰りに飲む飲料を購入。

この駅の終夜運転の案内。

ここの切符売場や発車案内では、京都への行き方が懇切丁寧に記されていました。
3通りもあるんですね。

<1> 京都行きに乗車
<2> 京都市営地下鉄烏丸線直通の国際会館行きに乗って接続駅の竹田で乗り換え
<3> 大和西大寺で(橿原神宮前発の)京都行きに乗り換え

なかでもひときわ面白いのがこの<2>で、地下鉄烏丸線の京都駅のことを「烏丸京都駅」とわざと表記することで混同を防止しているところが特に注目されます。


大和西大寺からの、近鉄京都発賢島行きしまかぜの料金表もありました。京都発のしまかぜは2014年10月10日に運行が開始されたばかりです。

それではここから、金券屋で前夜に購入しました株式優待券を使って一気に名古屋圏へ帰ります!
(実は、行きの名古屋圏内→石切の移動も株優でした。もちろん12月末が有効期限の。)



まずは、阪神1000系6両+2両+2両の10両編成による快速急行 神戸三宮行きに乗車。
後ろの2両+2両は

尼崎で切り離しなんですね。
本日3度目の大和西大寺へ。実はまだ見ていないところがあるんですよ。

それにしても、奈良線における特急と快速急行の違いは、新大宮を通過するか否か。更に、快速急行と急行の違いは、石切と布施を通過するか否か。
名古屋圏で言えば、JR東海道本線名古屋口の、特別快速と新快速と快速の関係に似たものを感じました。
(解説:標準停車駅における特別快速と新快速の違いは、大府を通過するか否か。
新快速と快速の違いは、共和と三河三谷を通過するか否か。)

例えが名鉄だったり近鉄東部だったりJR東海であったり、名古屋圏な定刻Pです。


↑車輌の連結部付近で常に注意放送が流れていました。これは名古屋圏にはないもの。



この旅行最後の大和西大寺。実はまだ見れていない場所がありました。
くれはさんに教えてもらって初めて知りましたが・・・


この駅、改札内にあります商店街 "Time's Place Saidaiji" の規模が半端ではないんですよ!
名古屋圏なりに例えますと、藤が丘駅前の店舗群が凝縮されて駅改札内に全部出店しているようなイメージです。


この日までのクリスマス装飾。店員さんも皆サンタ帽をかぶっての接客です。

そして、藤が丘と同様、成城石井も出店していました。

ですが、私が行ったのはそこでもなければドーナツ屋でもなく・・・


一番奥にあります展望台です!
ここでは、菖蒲池・平城方面の線路のうじゃうじゃ具合をじっくり観察することが出来ます。


帰路に就くまでの数分を、ここでゆったり過ごし、くつろぎました。
脚が少し疲れていました。まぁ石切散策も最初の西大寺の乗り換えも駆け足でしたし、京都から七条まで全速力で走りましたし、いろんなところを散歩しましたからね。


楽しかったよ。
いつかまた、行くよ。
じゃあね、奈良。








さあ帰路です。いよいよ帰ります。
ここで、冒頭の伊勢中川駅で購入しました特急券の出番です!
・・・ん?
どうやら橿原線内で軽く遅延が発生しているみたい。上手く接続してくれますかね?
まあ、長距離特急が強みの近鉄ですし、期待しましょう。
・・・ってちょっと待ったもうそろそろ予定の時刻やんけ!
急いでホームへ戻りますが、ここに西大寺駅の親切さが。


この案内の中の「名古屋」という文字列に助けられました。普段ここに名古屋行き特急なんてありますかね!?
そして予定の特急は京都方面から1番線に入線。


30000系Vista Carでした。私は4号車、禁煙席。
・・・ですが、これ↓を撮っていましたので、

乗り込んでみたらそこは1号車でした、ゲフンゲフンああ煙たい。(1号車のみ喫煙席)

行き先こそ橿原神宮前行きですが、「吉野連絡」という4文字を欠かさず案内します。ここまで接続を強調する特急列車があるんですね。
(開業当初の名鉄羽島線を走る電車も「新幹線連絡 新羽島」という行き先サボを掲げていたらしいですが)


2号車、3号車にあります、団体で利用する場合に提供されるルームみたいな指定席。

所定より数分遅れて大和西大寺発車。昼間ではありませんので、西ノ京には停まりません。
実はこれ、初めての橿原線乗車なんですよねぇ。
大和八木までノンストップ。西ノ京も、筒井も、平端も、ファミリー公園前も通過します。
まあ、いつか急行などで訪れましょう。


大和八木。
行きで布施まで乗った急行 大阪上本町行きが特急待避をしたこの7分間に駅構造を概ね把握しましたので、乗り換えは楽でした。(団体列車20000系じゃないよ)
そして、対向ホームに停車していたのが!


アーバンライナーNext、21020系!
名古屋からここまでやって来たんですね。程なくして鶴橋に向けて発車していきました。
入線してきたのは阪伊乙特急 鳥羽行きです。30000系Vista Car+22000系Ace。私はこれまた4号車なのでVista Carです。
それもそのはず、後ろの22000系4両は「この車両名張まで」
阪伊特急ですので停車駅は、榛原、名張、伊賀神戸、伊勢中川、松阪、伊勢市、宇治山田、五十鈴川です。
榛原に停まるのが阪伊特急の特徴です。

名張で5分ちょい停車。そういえば甲特急が乙特急を追い抜くのはここ名張でしたっけ。
解結の振動もなく、名張発車。



さよなら、関西圏。また行くね。
ただいま、名古屋圏。帰って来たよ。



伊賀神戸を発車し、ここから伊勢中川まで停まりません。
車窓や距離感覚は行きで大体把握しています。

あ、そろそろ西青山通過だ。
・・・ゴオオォォォーーーー

耳ツンにも慣れました。そんなことより、榛原~伊勢中川間を素っ飛ばすこの爽快感と言ったら。
そして乗り心地も当然良い。流石近鉄特急です。これだと長距離乗っていても疲れを感じませんな。
1000円以上はたいて特急料金払っただけのことはあります。速達性抜群。これはもうワープの領域ですな。

伊勢石橋通過あたりから降車準備をしたらタイミングバッチリ、伊勢中川到着。

対向ホームに名伊乙特急、22000系Aceが入線してきました。ホームタッチでの乗り換えとなります。
ただし、これも4号車。この名古屋行き特急、先頭は1号車。
・・・ゲフンゲフン。

22000系も、30000系も、初乗車でした。乗る機会ありませんし。

22000系は、30000系にあった座席の折り畳み机が無かったのですが、そんなことより・・・

座席モケットに近鉄特急車輌の顔面が!!!

そして、久居も津新町も通過し、津に停車。
名張停車の時点で既に帰って来た感じはしていましたが、伊勢中川や津の景色を見ますとより一層それを強く感じるようになりました。
どうせならこの空間、終点の近鉄名古屋まで楽しんでしまえと、特急券は実は大和西大寺から近鉄名古屋まで買ってありました。1610円。


久居、津新町、江戸橋、伊勢若松、近鉄富田、近鉄弥富、近鉄蟹江・・・。
急行では停車する駅を通過してしまう爽快感、最後まで楽しみました(まだ甲特急という楽しみを残しています)。
普段の行動範囲である名古屋線でさえも、私にとっての非日常を味わってしまいました。

そして、米野通過。
左手にはJRセントラルタワーズ・・・。

ただいま、名古屋駅。
近鉄名古屋駅、4番線入線でした。

到着後、乗っていた22000系も回送になっていました。おそらく米野か富吉に回送なのでしょう。

そうして、旅の余韻を楽しみながら、近鉄名古屋駅から帰路に就きましたとさ。

3記事も費やして旅行記を綴り、分かったことを端的に述べます。

近鉄は、関西の私鉄なんですね!

この日、初めて実感できました。

今回の突撃旅行でご一緒させていただきました、ゆかり鉄道局様、鴨東P様、くれは様、日上玄人様、世田上P様(順不同)楽しい時間をありがとうございました!!!


PS...自宅をバッテリー満タンで出発し、往路の伊勢中川からずっと写真をバシャバシャ撮影し続けていた私のデジカメは、帰路の大和八木にて無事任務?を全う・・・し終えたその瞬間にバッテリー切れを起こしました。(終盤の大和八木以降の写真はスマホ撮影のものを使用しています。)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿