Mido's Home

たべること
つくること
あそぶこと

子どもと一緒に
ごはんとおやつとパンの話。

HB パネトーネマザーでぶどうパン

2010年06月07日 | パンな話



お手軽な天然酵母のひとつに、パネトーネマザーがあります

ドライイーストと同じ感覚で使えるので、めんどくささが全くありません。

これもよつば生協さんで買えるので、イースト代わりに使っています。


天然酵母ですが、発酵しやくすするため、イーストも混じっているので、

完全な天然酵母とは言えないかもしれませんが、イースト臭さはあまり気になりません。

独特な香りが少ない分、いろいろな応用パンが作りやすいと思います


うちで使っている強力粉は、主に東北産ゆきちからです。

実家では、あいコープを利用していて、比較的安く買えるので、

里帰りしたときに大量に持って帰ってきます


うちにあるHBは、1斤で強力粉250gが普通ですが、

国産小麦で天然酵母だとふくらみが少ないので、少し多めにします。


強力粉 270g

パネトーネマザー 14g

塩 4g

砂糖 20g

バター 20g

水 160g

レーズン 50g


今回はこのくらいの配合で作ってみました。

バターのような油分を入れると、ふんわりします

ホームベーカリーは炊飯器感覚で使えるので、愛用してます

パンをよく買う家庭にはとってもお勧めです


自家製酵母でHBミルクパン

2010年04月07日 | パンな話
うちではレーズンで作っている天然酵母ですが、

ホームベーカリーでも「天然酵母コース」があれば

自家製酵母のパンが簡単に作れます


水の代わりに牛乳を入れて、ミルクパン!

夜寝る前にセットしておくと、朝起きたときには

レーズン酵母の甘みや香りが、広がっています



最後までお付き合いいただきありがとうございます。
見たよーのしるしに、ポチっとクリックお願いします♪



あんこスティック

2010年04月01日 | パンな話
今日はEOの2歳の誕生日


大好きなパンを焼いてあげました


ぴいばあちゃんの手作りあんこが余っていたので、

あんこを折り込んで、くるっとひねって
あんこスティックに。丸いゴマパンと、
パリッとほろ甘あんこスティック


今日のEOは、どんなに怒られてもハイテンションでしたー。

自家製酵母のゴマパン

2010年04月01日 | パンな話
昨晩から仕込んで、今日はゴマ入りのパン

小さく結んで、かわいく美味しくできました





雨が降りそうな天気だったので、急いで近くの公園へ。

お腹を空かせた子どもたちは、あっという間にペロリ


自家製酵母のパン

2010年03月28日 | パンな話
今日の仙台は晴れてますが、最高気温が冷蔵庫より低い4度
実家の冷蔵庫は、ドアをガムテープでとめてるので、確実に外の方が冷えます。


いつもホームベーカリーや、フードプロセッサーで生地を作ってましたが、

手ごねで作ってみました


よく開いてくれて、今までで一番いいできです


天然酵母はのんびり時間に追われずに作れるので、
子どもたちがいる環境でも意外と作りやすいですよ

ダイコが一番のりで食べました