Mido's Home

たべること
つくること
あそぶこと

子どもと一緒に
ごはんとおやつとパンの話。

人形劇のBGM作り

2010年10月27日 | 子育て親育て
保育士をやっている母に、人形劇のBGM作成を頼まれました。


私が小学生か中学生の頃やっていたNHKのアニメで『ふしぎの海のナディア』のCDを持っているのですが、

そのサウンドトラックが、いろいろなBGMにとても使いやすく、

中学の体育の授業で「創作ダンス」があったときにも、確か使いました。


その頃からときどき人形劇のBGMを頼まれては、そのCDを使っていましたが、

実家に置いてあるため、今すぐ作ってくれと言われても、そのCDはないので、

BGMを探しにTSUTAYAに行きました。


『ふしぎの海のナディア』はないけど、

初期の『ドラゴンボール』と『赤毛のアン』のサウンドトラックを発見。


初期のドラゴンボールはのんびりしてて、

母に頼まれた昔話にはぴったり!!

聞いてて懐かしい音楽がたくさんありました。


あとは、水に落ちる『ボチャン!!』や、川におぼれる音がほしいと言うので、

ネットで効果音をダウンロードできるところを探し、使わせてもらいました。


母が来てくれた3日間、私は予想外にもBGM作りに終わりました


そして母が帰った日からダイコの夜泣きが再発

毎晩2時頃から、狂ったように泣きまくるダイコ

寝る間際まではニコニコしてるのに、寝ると何者かがのりうつったかのように別人格で泣き叫び、

のたうちまわったりしてます。


朝はスッキリ、何事もなかったかのように、「オハヨー」とニコニコ。

子どもってフシギ…


夜泣きの相手してたら、寒さで風邪ひきました






たこやきとじゃがいものコロコロチーズ焼き

2010年10月13日 | 今日のごはん(野菜)



先日、たこ焼きをしました。

きびちゃんはたこが苦手。


コーンやチーズを入れて作りましたが、イマイチなご様子。


たくさん余ってしまいました。



居酒屋で定番メニューのたこやきチーズ。


ころころの小さいじゃがいもがあったので、

皮ごとゆでて一緒に焼きました。


ケチャップやマヨネーズやお好みソースを適度に、多すぎない程度にかけて、

チーズをかけて焼きます。




しかし、たこやきよりも何よりも、じゃがいもがおいしかった


いつもつい皮をむいてから調理しますが、やっぱり皮ごとゆでるのがおいしい


いも苦手なダイコも、いっぱい食べてくれました。




おからのオムライス

2010年10月13日 | 今日のごはんもの



お米を確実に食べてくれるメニューに、

我が家ではオムライスとチャーハンがお手軽


なので今日もオムライス

あまりいい具がないので、冷凍庫で眠っていたおからを使いました。


にんにくオイルでおからを炒め、ちょっと残ったコーンや、

ダイコの好物おさかなソーセージなどを入れました。


おからはパサパサしていて、このままでは口当たりに敏感なダイコに

ぷいされてしまう可能性大。


ちょうど余っていたトマトソースが冷蔵庫にあったので、それとケチャップで

しっとりと味付けました。


あとは温かいご飯を加えて炒めるだけ。





たまごはやわらかい味付けにしたいので、バターで焼きます。

仕上げのケチャップは、きびちゃんの担当。


プリキュアシールはほしいけど、おさかなソーセージは苦手なきび。

「なんで入れたの~」と文句を言いながら食べてました。

作りました☆キュアサンシャイン

2010年10月12日 | 子育て親育て
これも夏休みの話です。





きびちゃんが、

「誕生日プレゼントはキュアサンシャインの服がいい!」

と言っていたのですが、実際買うと4~5千円。

長く使えるものじゃないし、買う気にはなれず、

「ママが作ってみて、それで良かったら買わないで違うのにしよう」

と約束して、夏休みに作ってみました。


今年の夏休みは長く実家に帰っていたので、毎日ちょこちょこ作りました。


もう着なくなったわたしの服をリメイク↓





黄色のテロテロ生地や、ハートに付けたビーズを購入したくらいで、

材料費は千円もかかっていないと思います。

予想通り、キュアサンシャインに変身すると、汗だくで動くので、

汗を吸う綿で作ってあげて正解。


めいっこには、水色のキャミでキュアマリンのワンピースを簡単に作ってあげました。

手抜きで作ったけど、めいっこは喜んでくれました。


きびちゃんには気合い入れすぎて、ゴテゴテした感じになってしまったけど、
シンプルに作っても充分だったのかも…

東京ディズニーランド行ってきました♪

2010年10月12日 | 子育て親育て
NTT工事以来、なぜか急にパソコンのネットが使えなくなり、

なんとか復帰したものの、ダイコの昼寝がワガママによって

だんだんタイミング悪くなってきて、すっかりネット環境から遠ざかる日々。


そんなこんなで、ブログもすっかりご無沙汰してました。

そういうわけで、1か月前のことですが、ディズニーランドに行きました








ダイコが歩いたら行こうと思っていたTDL。

夏休みも終わり、まだ残暑が残っているなか、

ハロウィンも始まる前。このときしかない!!

…と思い立って、勢いで行ってきました。


熱中症対策に、ペットボトルや凍らせるジュースなどを

多めに持参。


アウトドア用の濡らして使うバンダナも購入し、

早朝5時半に出発しました。


家族の中で唯一ディズニーランド経験者の私でさえ、

もう15年くらいは行ってません。


修学旅行の前の日のように、ドキドキしてあまり眠れませんでした。






平日だったので、首都高が通勤ラッシュだったものの、

車嫌いのダイコも朝早くからテンション高く、

無事ディズニーランドに到着しました。


読みが当たって、ディズニーランドにしてはすきすき。

木陰のベンチやお店の椅子も空いてるので、休み休み、無理をせず。





子ども中心でのんびり過ごすと、疲れないし、ゆっくり満喫できて、

さすがディズニーランド

大人も子供も楽しめる、素敵なところです。


良かった良かった。行って良かった