野菜の高騰の時期は1個300円近くしてたキャベツちゃん。
今は100円くらいになりましたね。
知り合いからももらってしまい、2個もあると消費しなくては!
近頃、納豆ご飯に文句をつけるきびちゃん。
だんだんそういうお年頃だよな。
思えば、自分もそうだった。
味噌汁とおひたしが、毎日あって、うんざりしてた。
高校生くらいから、野菜とか和食がヘルシーだってわかるまで、
つまんないメニューだと思ってたなぁ。
…と、きびちゃんの気持ちもわかるので、
きびちゃんの好きなオムライス(の中のライス)に、キャベツを入れました。
キャベツとツナとケチャップって相性がいいので、(肉もないし)
ツナも使いました。




変なとこめんどくさがりなので、玉ねぎ抜きにしました。
そのかわりにんにくのみじん切りをオリーブオイルで炒めて、
1センチ角くらいの大きさにザクザク切ったキャベツを炒めます。
ダイコがシャキシャキ感をあまり好まないので、うちではじっくり炒めました。
野菜っって弱火で時間をかけて炒めると、野菜の甘みがじんわりでてくるので、
くちゃっとなったらなったで、おいしいです。
ツナを加えて、ケチャップを入れて味をつけちゃいます。
ここでは水っぽくなってしまうかもしれませんが、
レンジで温めたほかほかご飯を入れれば、適当に水を吸ってくれるので、
そんなにべちゃべちゃになりません。
やわらかくて子どもたちには食べやすくてよかったです。
とき卵にとろけるチーズと牛乳を加え、バターをとかしたフライパンに
流し込みます。
大きく混ぜて、白身が白くなったくらいで火からおろしてご飯にかけます。
仕上げのケチャップはきびちゃんが自分でかけます。
必ずかけすぎるので、オムライスの味を薄めにしています。
小食になってきたきびちゃんも、この日は「おかわりください!」と
ニコニコで食べてくれました。
最近スプーンをうまく使えるようになってきたダイコは、
言葉は言わないけれど、だいぶきびちゃんのまねっこをするようになりました。
テレビを見ておどったり、「アイヤ、アイダ」と歌ったり。
咳や鼻水もだんだん減ってきたみたいなので、もうひと頑張り。
来週からの夏休みには治ってるかな

?