goo blog サービス終了のお知らせ 

Mido's Home

たべること
つくること
あそぶこと

子どもと一緒に
ごはんとおやつとパンの話。

たこやきとじゃがいものコロコロチーズ焼き

2010年10月13日 | 今日のごはん(野菜)



先日、たこ焼きをしました。

きびちゃんはたこが苦手。


コーンやチーズを入れて作りましたが、イマイチなご様子。


たくさん余ってしまいました。



居酒屋で定番メニューのたこやきチーズ。


ころころの小さいじゃがいもがあったので、

皮ごとゆでて一緒に焼きました。


ケチャップやマヨネーズやお好みソースを適度に、多すぎない程度にかけて、

チーズをかけて焼きます。




しかし、たこやきよりも何よりも、じゃがいもがおいしかった


いつもつい皮をむいてから調理しますが、やっぱり皮ごとゆでるのがおいしい


いも苦手なダイコも、いっぱい食べてくれました。




キャベツとツナのオムライス

2010年07月14日 | 今日のごはん(野菜)
野菜の高騰の時期は1個300円近くしてたキャベツちゃん。

今は100円くらいになりましたね。

知り合いからももらってしまい、2個もあると消費しなくては!


近頃、納豆ご飯に文句をつけるきびちゃん。

だんだんそういうお年頃だよな。

思えば、自分もそうだった。

味噌汁とおひたしが、毎日あって、うんざりしてた。

高校生くらいから、野菜とか和食がヘルシーだってわかるまで、

つまんないメニューだと思ってたなぁ。


…と、きびちゃんの気持ちもわかるので、

きびちゃんの好きなオムライス(の中のライス)に、キャベツを入れました。

キャベツとツナとケチャップって相性がいいので、(肉もないし)

ツナも使いました。





変なとこめんどくさがりなので、玉ねぎ抜きにしました。

そのかわりにんにくのみじん切りをオリーブオイルで炒めて、

1センチ角くらいの大きさにザクザク切ったキャベツを炒めます。


ダイコがシャキシャキ感をあまり好まないので、うちではじっくり炒めました。

野菜っって弱火で時間をかけて炒めると、野菜の甘みがじんわりでてくるので、

くちゃっとなったらなったで、おいしいです。


ツナを加えて、ケチャップを入れて味をつけちゃいます。

ここでは水っぽくなってしまうかもしれませんが、

レンジで温めたほかほかご飯を入れれば、適当に水を吸ってくれるので、

そんなにべちゃべちゃになりません。

やわらかくて子どもたちには食べやすくてよかったです。


とき卵にとろけるチーズと牛乳を加え、バターをとかしたフライパンに

流し込みます。

大きく混ぜて、白身が白くなったくらいで火からおろしてご飯にかけます。

仕上げのケチャップはきびちゃんが自分でかけます。

必ずかけすぎるので、オムライスの味を薄めにしています。

小食になってきたきびちゃんも、この日は「おかわりください!」と

ニコニコで食べてくれました。






最近スプーンをうまく使えるようになってきたダイコは、

言葉は言わないけれど、だいぶきびちゃんのまねっこをするようになりました。

テレビを見ておどったり、「アイヤ、アイダ」と歌ったり。


咳や鼻水もだんだん減ってきたみたいなので、もうひと頑張り。

来週からの夏休みには治ってるかな




庭の畑で芋がとれました。

2010年07月07日 | 今日のごはん(野菜)

6月、いろいろありました。

でやられたモデムも交換し、

ネットもやっと復旧しました



6月はダイコが熱けいれんをおこし、精神的にかなりダメージをくらいました。

まだ完治しておらず、熱をあげた扁桃腺はよくなったものの、

今度は気管支炎…

夕方になると38度になります。


子どもは38度あっても元気なので、本人はすっかり元気で、

魔の2歳児へ向かって、着々とダイコのワガママ自己チュウぶりは上昇中です




私は子どもの頃、母親に怒られた記憶がない。

なのに、どうしてこんなに子どもに怒鳴ってばかりなんだろう。

昼間は怒っては後悔して、の繰り返し。

夜中はダイコの咳や夜泣きに起こされ、転がって部屋のはじっこにいるきびちゃんを

枕のところまで戻し(この作業、19kgを動かすのって意外と大変)、

朝は5時半にダイコに起こされる



夜から朝まで、熟睡したのって何年前だろう…。




…マイナスなことだけ悶々と考えていてもしょうがないので、

庭のじゃがいもです





昨日は幼稚園でも、いも掘り。

今日はそのいもで芋パーティ。とても魅力的なパーティですが、

親は不参加。子どもたちだけで楽しんできます。



昨日はとったばかりの芋を持って帰ってきました。

採れたての芋は皮が薄く、洗っているだけで皮がむけます。

ただ茹でるだけでおいしい




じゃがいもが大好物だった父を思い出し、

孫が掘ってきたじゃがいも食べたら、泣いて喜んだだろうなと

涙ながらにいただきました



たけのこと春キャベツのホットサラダ

2010年05月14日 | 今日のごはん(野菜)



旬のたけのこと、春キャベツをいただきました。

野菜高騰のこの頃。とてもありがたい。

個人的にはワカメと煮る「わかたけ煮」が最高ですが、

ほとんど自分ひとりで食べることになるので、

今回はサラダ感覚で食べれるメニューをと作ってみました。





(これもいただきものの)ベーコンを炒めた油で、

たけのことキャベツを炒め、塩こしょうで味付け。

子ども用には、ここで皿にとっておき、

大人用に、粒マスタードを加えてさっと混ぜてできあがり。





この日はカレーだったのですが、

「たけのことカレーは合うねぇ

なんて言ってくれて、予想外に子どもにも好評でした。

ダイコも小さいキャベツとたけのこを食べてました。


最近ダイコは野菜に目覚めたのか、

ゆでただけのブロッコリーの茎や、アスパラをおいしそうに食べます。

トマトなんかはもちろんですが。

私やきびちゃんがおいしそうに食べるのを見せてるからかな~


コップ飲みやごっこ遊びは上手になったダイコ。

1歳6カ月を超えても、まだ歩く気持ちにはならないみたいです…。

そろそろおんぶにだっこは重たいよ~





淡路の新たま

2010年05月11日 | 今日のごはん(野菜)




関西出身の友だちから、たまねぎいただきました!

「チンしてポン酢」でおいしいと聞き、さっそくチン!







レンジでちょっと温めたら、玉ねぎは透き通り、つやがでて…

おもわず、そのままパクリ。

甘くておいしい


そのままでも十分おいしかったけど、

大好きなわかめと合わせて、ポン酢でいただきました

ひとりで丸ごと1個ぺろり


その日はコロ助夕飯いらず。

揚げもの大好きなコロ助さんには、天ぷらしてあげました。


おいしいおすそわけ、

ありがとねー