


香りがでたら、ひき肉100gを入れてパラパラに炒める。

しょうゆ(めんつゆ)、塩、こしょうで味をつける。

炒めておいた卵を加え、味をみて足りなければ
しょうゆ・塩・こしょうで調える。

ちょっと焦がし醤油みたいな、おこげみたいな、
そんな感じになります





ダイコの胃腸炎で、すっかり気分が落ちてしまっていたので、
チャチャッとチャーハンにしよう。
とき卵とご飯を混ぜてから炒めると、
お店屋さんのチャーハンのようにパラっとなりますが、
私は卵はたまごであったほうが好きなので、
はじめにフライパンで卵だけ炒めて、皿にとっておきます。
油揚げで和な感じなので、玉ねぎではなく長ネギを使いました。
卵を炒めたフライパンに、今度は油を入れて、
ネギとにんにくのみじん切りを炒めます。
油にネギとにんにくの香りが移ると…
「何のにおい~?」
まさに、鼻をくんくんさせてきびちゃんが来ました。
ちょうどクッキングまいんちゃんが終わった直後です。
きびちゃんはまいんちゃんになりきって、
お手伝いモードになってしまいました。
ほんとはさっさと終わらせたかったとこですが…
手伝いたい!という気持ちは大切にしたいので、
心の中でひーひー言いながら、お手伝いしてもらいました。
「はーい

はっぴはっぴはっぴー


「きょうはちゃーはんよ

れーっつ クッキーング

お決まりのセリフをちゃんと言ってから、始まりました。


ダイコは油ものは控えて、かぼちゃのおかゆをあげました。
しかし、激怒!!
食事中は椅子から落ちそうなくらいにずっと怒ってました。
結局、椅子からおろして抱っこした状態で、
チャーハンをあげると食べました。
ダイコはまだ泣くことしかできないので、
何をしたいのかがわからない。
話せるってすごいことだね。
当たり前になってしまったけど、
トイレに行ったり、話が通じるきびちゃんに感謝。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
見たよーのしるしに、ポチっとクリックお願いします♪
