9月13日(木)
骨シンチグラフィ検査を受ける。
癌の骨転移や、微小骨折の発見に用いられます。
10時30分、骨シンチグラフィ検査の為の薬剤注射。
ペット検査のように放射性薬剤を使用します。
15時40分、検査開始。 20~30分で終了。
18時、薬剤師さんより抗癌剤アリムタについての詳しい説明を受ける。
パンフも貰う。
後日、その中から抜粋して記載する予定です。
忘れてしまわなければですが(汗)
先日から毎朝飲んでいたパンビタン、てっきり普通のビタミン剤だと思っていましたが、ビタミンB12とヨウサンが入っているらしい。
粉末で苦手ですが、なるべく長く飲み続ける事になりますように!
9月14日(金)
朝9時より、夫と姉同伴で主治医から治療方針の説明を受ける。
骨シンチグラフィや脳MRIの画像を見せて貰う。
骨シンチのほうを見ながら、姉が「足長いねえ。」と。
残念ながら錯覚です、それは。
これにお肉や脂肪をペタペタと貼り付けると、あ~ら不思議! 短足に早変わり~(涙)
以前、ペット検査の画像を見た時にも姉は同じこと言ってたなぁ・・・
そんな事よりもですね、脳転移も骨転移も無かったってことが重要なんですよ。
2年前に癌性髄膜炎の疑いが出た時には、流石の私もギョッとしたのです。
とうとうこの世とお別れかぁ・・・と。
様々な症状が出て2か月程で命が果てるらしい。
クリスマスももう来ないし、年末も来ないし、新しい年を迎える事も出来ないんだ。
その時は再度、脳MRI検査を受け、疑いは晴れないままで。
髄液を採取して調べるルンバール検査を受ける為に入院したのです。
4回目の入院です。
その時の記録は又その内に書きます。
話を戻してっと。
アリムタ点滴は3週間に一度実施します。
副作用が強く出なければ、外来にて受けられます。
最後に主治医は、「抗癌剤はどれも高価ですが、このアリムタは3割負担だと1回に付き123,930円かかります。」
ぎょえ~~~!!!
貧乏人の私は、それまでの説明内容が頭から吹っ飛びました。アセアセ・・・
ま、高額医療費制度である程度は戻ってきますが。
あまり品の良い話ではありませんが、医師としては患者にこの説明もしないといけない事になっているのでしょう。
同意書を渡されました。
勿論同意しますとも。
この日の午後、早速アリムタ点滴を実施。
生理食塩液100ml
デキサトール注射液6.6mg (アレルギー反応を抑えるステロイドホルモン剤)
生理食塩液100ml
アリムタ注720mg
生理食塩液50ml
40分程であっという間に終了。
とっても楽ちん♪
病院にて撮影 どんな壁も乗り越えるぞ~! どんなフェンスも突き破るぞ~!の木