カウントダウンはまだ

余命8カ月を遥かに超えて

6回目の入院 ~その2~

2012-10-31 20:15:00 | 2012年のできごと

今日で1週間目です。

入院当初より、ずっと元気になっています。

なにより、酷い痛みと熱を薬でコントロール出来ていますので、すこぶる楽です。

癌の親玉は相変わらず右肺の中で「ここで居座るぞ~!!」と威張っておりますが。

食欲も回復してきて、美味しく感じる事が増えて来ました。

大好きだった甘い物も一切受け付けなかったのですが、昨日今日と以前のように幾らでも食べるぞ~!と意欲満々。

最初は栄養点滴で、このままずっと点滴生活なのかなぁ・・・、ずっと車椅子生活なのかなぁ・・・、今回ばかりは退院できないかも・・・なんて感じだったのですが。

 

リハビリも少しずつ。

昨日は初めて外の歩行。やっと外に出た~♪

勿論、リハビリの先生と一緒にですが、嬉しかったな。

今日は階段を少し。外の階段も。

やっぱり外の空気は美味しいです。

下り階段は膝の関節が痛いです。特に右。

ぼつぼつですね。

まだまだ一人では散歩に出る事は出来ませんが、いまのところ自分の足で歩けるだけで満足です。

 

さて、抗癌剤治療はタルセバの量を減らして再開しました。

以前2週間飲んでいたのはタルセバ150mg錠剤、今回は100mgのです。

これで副作用が軽減してくれればいいのですが。

そして少しでも癌の進行速度を遅くしてくれれば言う事なしですね。

 

 

 

写真は私の胸部レントゲン写真です。

左に写っているのが10月18日撮影、右がその1週間後の10月25日のもの。

パソコン画面で見せてもらったのをカメラでパチリ!したものです。

あ、CT画像をカメラに収めるのを忘れてしまいました。

レントゲン写真ですから右肺が左側に、左肺が右側に写っています。

判りやすいように、親玉を○で囲んでみました。

わずか1週間でこの成長ぶり。

きっと美味しい物たらふく食べているに違いありません。

こんちくしょうめ!!!

・・・と、ちょっと毒を吐いてみました。

大きくなって背中側の肋膜に触れて痛みが出ているそうです。

痛みと発熱はいつまでも続きそうですので、それは薬で上手くコントロールして行くしか無さそうです。

 


今日の夕飯メニューには、かぼちゃの煮物が多過ぎるくらい出ました。

ああ・・・ハロウィン!

皆様、ハッピー・ハロウィン

 

 


今回もコメント欄は閉じています。

 



最新の画像もっと見る