goo blog サービス終了のお知らせ 

りんたんライフ in ヘーベルハウス

へーベルハウス CUBIC での
生活&うさぎ&コーギーとの暮らしの日記です♪

へーベルハウス

我が家は 旭化成のへーベルハウス CUBIC(0601仕様)で、住んで13年です。 ヘーベルハウスは確かに値段が高いと思ったけれど いい営業マン、いい設計士、いい大工、いいアフターサービスで 安心して住んでいられるので満足しています。 契約前~建築中~引き渡し~住んでからと その間に感じた事、心配したこと、良かった所を 簡単ですが紹介しています。

運動会(小学校・1年)

2008-06-01 21:36:14 | むすめ。のこと

娘の通う小学校で運動会が行われました

本当は昨日だったのですが
生憎の雨で延期になり今日行われました

雨でも休みではなく、
4時間授業を受けてきました

今日は天気も良く気温が上がり
少々暑いくらいでした。

小学校での初の運動会を
娘は楽しみにしていた様子で
家でもお遊戯の練習をしていました

「荒馬踊り」というのを踊り、
「ラッセーラ ラッセーラ」と
大きな声を出して頑張っていました

競技は「玉入れ」と「50m走」をしました。
娘は相変わらず不思議な走り方でしたが
本人は満足しているようなので
何も言いませんでしたけど・・・

上半身「気を付け」状態で走るのはやめて下さい


ジグザク ジグザグ

2008-05-18 00:07:54 | むすめ。のこと

毎朝 娘の髪を結うのですが
「1つにして」「2つにして」「プリキュアにして」など
注文が多い

しかも2つに結う時は真ん中で髪をワケルのですが
なかなか真ん中で綺麗にワカレズ、
斜めになったり 6対4くらいにワカレチャッタリ

自称 神経質な私なので納得がいかず
何回かやり直すのですが、
その間に娘イライラ、私もイライラ・・・

なので最近は最初から斜め~
にしてしまうようにしています

ジグザグにするの意外にも簡単でラクでした
櫛の尖っているほうでジグザグジグザグ引いて
髪を両サイドに結ぶと あら綺麗なジグザグに
これで朝が少しだけラクになりました~


ジグザグヘアを試してみようと思った方は
ポチッと押してください


学校の先生の工夫です♪

2008-05-10 16:26:51 | むすめ。のこと

娘の通う小学校の集金袋です。
基本的に口座引き落としなのですが
臨時で支払う時もあるので その時に使用します。

で、集金袋を折り曲げて中身が出ないようにするのですが
そのままだと家から学校の間で中身が出てしまったり、
ホッチキスで留めてしまうと開けるたびに
紙がボロボロになってしまうということで、

パンチで穴を開け そこに輪ゴムを通しクリップと繋いで
何度も使用できるようにと学校側から言われたので
ちょいと頑張ってみました

穴は専用のシールで補強しています。
クリップもいかにも事務用だよ味気ないので
ピンクで可愛くしてみました

でも・・・・・集金袋なので
持ち帰ってきた時は集金の時・・・
あまり嬉しくないのでした


こどもの日

2008-05-05 21:48:55 | むすめ。のこと

今日は こどもの日 でした

娘は 鯉のぼりを毎年毎年欲しがるのですが
大きいのなんて無理無理

なのでスーパーの食品売り場で売られているサイズの
鯉のぼりをリビングに飾っています

娘の好きな ポケモン の絵が描かれています

これで満足してくださいね、娘さん


押してください~


羞恥心

2008-04-16 09:20:49 | むすめ。のこと

娘の希望で羞恥心のデビューシングル
『羞恥心』を買いました。
DVDも付いていて1260円でした~

ちなみにDVDはプロモーションビデオだけでなく
ミニドラマ&ミニアニメも入っていてお得です
娘は何度も観て踊っています
疲れないのでしょうか

娘の好きな人は つるの剛さん
私は 上地雄輔さんが好きかなぁ


頑張って♪

2008-04-11 11:29:09 | むすめ。のこと

小学校のお母さん情報で
「今の小学校は夏の水泳授業で泳げて当然
といった感じで授業をする」と聞きました

・・・娘さん泳げないどころか
水を怖がりますからー
水に顔をつけることさえ出来ません

学校の水泳の授業が始まるまでに
水に慣れて欲しいと思い、
慌ててスイミング教室へ入会

娘も頑張ると言ってくれたので
無理しない程度に頑張って通ってもらいます

でも何で水が怖いのかな~~~?
前世では水死したのか


小学校 入学式

2008-04-07 22:31:37 | むすめ。のこと

今日は娘の通う小学校入学式でした

お天気は今にも雨が降り出しそうな曇り。
式の最中に とうとう降ってきてしまい、
座っていると肌寒かったです

卒業式も雨だったのになぁ~

でも6年生がお祝いの言葉を言ってくれたり、
2年生がピアニカで演奏してくれたりと良い入学式でした。

幼稚園と違って大きな体育館、
大きな校舎に娘はドキドキしていたようです。

これから6年間、
勉強も遊びも頑張って欲しいです


おまけ
入学式直後にクラスの役員決めでした
PTA会長さんは
「皆さんのいらっしゃる今が1番不公平がないので
決めさせて頂きます」と体育館で役員決め。
これが私にとって1番のメインだったような・・・

なんとか今年は免れましたが
来年は役員をしようかなぁ~と思っています。

少しでも学校の様子がワカルだろうし、
娘の様子もワカルかなと。

その為には今年1年で
学校の行事や同じ学年の人のことを
少しでも覚えておかなくちゃ

よく「意外だ」と言われるのですが私は人見知りをしますし、
人の顔と名前を覚えるのも凄く苦手なんですよ~


卒業式の後は・・・

2008-03-22 17:35:00 | むすめ。のこと

卒業式&謝恩会のあとは
先生たちと飲み会なのでーす

いや~~~楽しみにしていただけに
もうウキウキで参加しました~

先生とは普段なかなかお話できないので
一生懸命(?)お話をしました(たぶん)

残念ながら先生たちは1次会でお別れでしたので
名残惜しい状態でサヨナラ~でした

今度はもっとゆっくりお話できたら良いなぁ~と
思っています


ちなみに私は
その後 2次会では ばっちり歌い
3次会は強制連行と楽しく時間が進みました

おまけ
時間が経ってきて
幼稚園を卒業したんだな~と
実感が出てくると
急に寂しさが増してきました


卒業式

2008-03-21 16:43:46 | むすめ。のこと

昨日3月20日に
娘の通う幼稚園で卒業式が行われました。


天気は雨とあまりよくなかったですが、
ホールで行われた卒業式では感慨無量で
泣けました~

泣かないように頑張ってはみたけど
やっぱり無理でした。

よくここまで育ってくれた~
よくここまで育てられたな~と
本当に胸が熱くなりました

卒業式の後は場所を移動して謝恩会

娘は幼稚園の先生たちや
お友達と別れるのが
凄く悲しいと泣く泣く

お友達に慰められても泣く泣く・・・

家に帰ってからも
思い出しては泣くの繰り返しでした

娘にとって始めての集団生活でしたので
楽しかったことや心配や不安、
沢山の思い出がある幼稚園生活。

終わってしまったと思うと
親子ともども寂しい思いで一杯です。


手作り品

2008-03-19 21:41:10 | むすめ。のこと

娘が幼稚園で使用していた
「おべんとう袋・コップ袋・カトラリー入れ」

金曜日に幼稚園最後の給食が終わり、
小学校では使わなくなるので
もう使わなくなくなります。

一生懸命に作ったので、
ちょっと寂しい思いと、
お疲れ様といった思いで一杯です