goo blog サービス終了のお知らせ 

美しい姿勢・歩き方は腰痛・膝痛・肩こりを改善する

腰痛は体の使い方を少し間違えていただけ-昔のおじぎと現代人のおじぎの違いを解説します

セルフストレッチ-④脊柱起立筋群・広背筋・腸腰筋のストレッチ

2015-12-30 11:10:54 | 緩めるex(重りストレッチ)

1 うつぶせになります。腕は体幹に近づけておきます(注3)。
2 おしり(仙骨下部)に重りを置くことで、仙骨後傾・腰椎後弯させながら、股関節を伸ばします。

(注3)広背筋は、「上腕骨近くの細い部分」よりも「骨盤近くの太い部分」を伸ばした方が、傷めにくいです。
腕を体幹から離すと、「上腕骨近くの細い部分」が伸ばされてしまうので、NGです。

ただし、わきをしめると、腕に力が入ってしまいます。
腕に力が入ると、広背筋が収縮しストレッチの妨害になるので、それもNGです。