・・サウイウモノニ ワタシハ ナリタイ

千葉県から岩手県に移住 田舎移住生活や気になった場所 生き物 路上物をアップしたり、しなかったりします。

トウキョウホタテで化石堀り

2009年11月14日 | creature
千葉市近辺で化石が掘れる場所として千葉県市原市瀬又の堰 (この辺・・千葉市とは思えない地区 6)が有名ですが、場所はわかりづらく(本当は千葉市越智町?)、露頭まで到達するのに結構険しく、川を渡る橋が外されていて入れなかったり、有名すぎて掘りまくられてたり、大雨で山が崩れていたり、地元民にその行動を凝視されていたりする場合があります・・

 実は結構近くに道端で、すぐ化石が掘れる場所があります。


こっちだよこっち



ここだよ ここ 



ココホレワン



まだ掘ってません・・



絶滅種トウキョウホタテ 鮮新世 ~ 更新世 貝には歯形があるかも?



アリジゴクもたくさんいます。誰も来てない証拠



持って帰るのがバカバカしいほどあります。



ホタテで掘ってます。







巨大な二枚貝とマテ貝



まだまだある未調査層 サメの歯はあるかいな? 自然薯も一緒に掘れそう・・



最近なんだか化石も遺物も一緒くたになってるんですねえ・・ 石に置換されたのが化石と習ったが・・?

かがく用語集より

【化石と遺物】
 化石と遺物の区別、定義は難しい面があります。縄文海進期の房総半島のサンゴ化石や、貝化石群集も、第四紀完新世の化石として扱われます。ここでは、炭化したクリを化石として扱いましたが、同じ炭化した植物遺体でも、自然科学的な処理に用いる場合は化石として、人為的なもので考古学的な試料としてのみ扱う場合は考古遺物として、便宜的に区分けして扱っています。

化石 - Wikipediaより

化石の分類

古生物遺体(遺骸)としての化石は、生物学上の分類にしたがって動物化石、植物化石などのように分類されるが、上述のように遺骸か遺跡か、また遺存の状況や程度によっても分類が可能である。表にまとめると以下のようになるが、あくまでもこれは代表的でわかりやすい事例をかかげたにすぎない。

分類 遺体(遺骸) 遺跡(生痕化石)

実体のあるもの(軟質部ものこるもの)

バージェス動物群、エディアカラ生物群、澄江生物群 バージェス動物群、エディアカラ生物群、澄江生物群

実体のあるもの

貝殻、骨、角、歯、琥珀にふくまれる昆虫など、炭化植物 巣穴、はい跡、足跡、胃石、病気

岩石や鉱物で置換されたもの

貝殻、骨、木の幹 食物、糞、卵

岩石にのこされた印象

貝殻、木の葉 食性、死、交尾

変形・変質したもの 石油、天然ガス、石炭 リン、琥珀


参考・イギリス海岸産 炭化したクルミの化石 岩手の方にもらいました。




おまけ 付近で発見・出土したホンダCBRとNSRの頭骨の化石

最新の画像もっと見る