・・サウイウモノニ ワタシハ ナリタイ

千葉県から岩手県に移住 田舎移住生活や気になった場所 生き物 路上物をアップしたり、しなかったりします。

東北インスタントラーメン調査報告1

2012年05月31日 | 諸研究の間

青森県のキャンプ場より夕方、見たことも無いスーパーに買い物に行った


マルちゃん赤みそラーメン 東北 北海道 静岡限定らしい 北に行くにつれ、マルちゃんが優勢になる  日清は、どこでも強い チャルメラは四角タイプと丸型がある ちなみにカップヌードル味噌は、自販機限定 え?カップヌードル自販機今時あるのかって?



マルちゃん醤油 ほっとする絵柄 何故か札幌時計台とポプラ並木らしい物が描かれている・・


マルちゃん味噌


マルちゃん塩 幌馬車がでかくなっており、背景が荒涼とした風景となっている・・



これは盛岡市内のスーパーの画像


同じように見える「マルちゃんしょうゆ味ラーメン」だが、実は微妙な地域差がある・・

北海道バージョン



マルちゃんラーメン | ブランドラインアップ | 商品情報 | 東洋水産株式会社


屋台十八番生 ノンフライ これらは東北限定らしいが、その代わりか、「昔ながらの中華そば」が無い







 
金ちゃんカップ 東北では金ちゃんカップは珍しくない・・


盛岡市内に開店したドンキホーテにて「ハウスうまかっちゃん」を発見 うまかっちゃんはイトーヨーカドーでもみかけるな・・ ドンキホーテや安売り酒店などでは、スガキヤ味噌煮込みウドンが置いてあることもある・・


テントで夕食 激めんワンタンメンカップと厚焼き玉子 ミズナ入りポテトサラダ 鳥胸照り焼き
 食品成分表を持ち歩く私だが、インスタントラーメンが大好きなので、わざわざ食べている・・ 食品成分表は第三版が好き 



朝食 マルちゃん醤油と塩鮭 緑豆ごはん




本当は、サッポロ一番醤油味が、最も好きなのだが、東北、北海道はマルちゃん天下なので、あまり安く売っていない サンヨー食品系は東急ストアや生協、イトーヨーカドー系で良く安売りしている・・ または、イオンのトップバリュー袋ラーメンが、サッポロ一番のコピーを追及したような味で安くて良い また、値段だけではなく、容量(グラム)にも注目すると、結構違いがあるのがわかる・・

生協に行くとこんなのもある・・ 日清ではない!

コープのラーメン屋さん 生協のオンラインショップ

だがしかし、満足のいく調査結果は得られていない!調査報告2を待て!・・


ああ・・ 何ちゅうか もう一度本中華が食べたい・・

薬ヒグチの謎

2010年10月31日 | 諸研究の間

あんまり見かけないが京成大久保商店街にて遭遇 この辺は薬の福太郎チェーンが強いんだけど・・



目標店舗数は達成されたのか?
なんで初期の目標427店が1327店に変わったのか?
なんでそんな半端な目標店舗数なのか?

数十年来の謎が今明らかに・・!


ヒグチ産業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
ヒグチ産業株式会社
Higuchi Sangyo Co.,Ltd. 種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 〒578-0977
大阪府東大阪市鴻池徳庵町1-6
設立 1954年
業種 小売業
事業内容 ドラッグストア、調剤薬局の経営
代表者 代表取締役社長 樋口俊一
資本金 9600万円
売上高 207億円(2005年度実績)
従業員数 700名(男420名・女280名)
関係する人物 樋口俊夫

ヒグチ産業株式会社(ヒグチさんぎょう)は、大阪府東大阪市に本社を置く、ドラッグストア、調剤薬局の経営をおこなう企業である。黄色い鳥マークのドラッグストア「薬ヒグチ」や薬局のチェーンを国内各地に展開している。


チェーンドラッグストアである「薬ヒグチ」を展開している。薬の販売事業を中心に、自社で配置薬を取り扱うなどする一方、1980年代からは旅行会社の「ヒグチトラベル」、DPE(写真現像・プリント)の「ヒグチカラー」も経営している。

かつては1970年代から1980年代にかけて、創業者・樋口俊夫がゾウの上に乗り、「目標、1327店!(当初は427店)」と宣言するテレビCMを放映していたことで知られた。2009年現在では関東・関西の両地区を中心に、北海道・東北地方を除く全国各地に店舗を展開している。最盛期は関西地区での駅前商店街や市場への出店を中心に約500店の規模まで出店数を伸ばしたが、近年はそれまでの主力出店先であった商店街が量販店との競合により衰退傾向にあることや、同業他社との競合激化により都市型大型店舗および調剤併設店舗を中心とした出店方針に転換。既存の小型店については閉店・統合を順次進めるなど、スクラップアンドビルドの途上にある。
沿革

* 1947 年:創業者の樋口俊夫が大阪・京橋で薬局を開店。
* 1954 年:現在のヒグチ産業の元となる「京浜薬局」を設立。
* 1961 年:「薬ヒグチ」を設立
* 1970 年:「薬ヒグチ」のフランチャイズ事業を開始。樋口本人が出演したテレビCMの放映が開始される
* 1980 年:目標としていた427店舗の出店を果たす



「427店」という中途半端な出店目標は、1947年に厚生省が発表した全国の薬局数の1%に当たる数字に由来している。この出店目標を達成後、百の位である「4」を「1」と「3」に分解して1327店を新たな目標数値とした。


ヒグチ産業 - Wikipedia

百の位である「4」を「1」と「3」に分解して1327店? さらにわからなくなった・・

キミキミ シンエイ電気だよ

2009年11月24日 | 諸研究の間
このシンエイ電気はあのシンエイ電気ですかね?奥さん!

そういえばCMで出てくる「アライ」は誰なのかQ&Aサイトで訊いてみた事があったのですが、社長さんだ。とのことでした。さらに調べたところ、CMに出演していたのは、海野カツオさんという芸人さんで、後に新栄電気に入社なさったとの事 それでアライ氏に不自然にへりくだったのでしょうか




違うらしい・・ 違うわよ 違うわ! キミキミ 勘違いだよ

コラソン レメロン メロメロメロロン

2009年10月30日 | 諸研究の間


またゲゲゲの鬼太郎に関する謎です。

水木しげるの長編漫画「鬼太郎夜話」を子供の頃から読んでいて、かねてから疑問に思っていた事があります。劇中人物キャット寝子の歌っていた「♪コラソン コラソン レメロン レメロン」という歌についてなのですが、数十年もの間、いったいどんな由来の歌か気になっていました。一時はかつてのフィリピン大統領コラソン・アキノ氏の存在を知り、タガログ語かとも思われたのですが、ついに由来が判明!実にめでたい 調べたらこんな歌でした・・  多分

オリジナル Los Hermanos Rigual  Corazon de Melon


森山加代子版 メロンの気持ち



私のお気に入りのバージョン Poker de Reinas 1960 tema musical Corazon de Melon



実はこの漫画最近アニメ化されたのですが(誰が見るんだ?)該当箇所の歌は全然違う曲になってました。(一部踏襲と思われる部分あり。)



中川翔子・君にメロロン

YouTube - 君にメロロン full version鬼太郎 Original SoundtruckAMV

作詞:meg rock 作曲:meg rock

君にメロメロメロメロメロロン
あたしメロメロメロメロメロロン
早く気づいてよ この気持ち
メロメロメロロン

見上げれば星空のシンフォニー
指でたどった 愛の星座
月の光 窓を開けたら
迎えにきたの 恋のメロディ

君にメロメロメロメロメロロン
よく見えるよぅに この目をこらそう
早く気づいてよ この気持ち
メロメロメロロン


コラッソンの場合もあり。





おおキャロル



おまけ

同話には未だ謎のままの事柄がたくさんあります・・

この歌はいったいなんだろう? 今後の研究成果を待て!

三島由夫の歌(復刻版資本漫画・千葉市図書館蔵書では該当キャラはトランク永井 アニメ版はトランプ重井)


三島由紀夫 からっ風野郎


_________________________________

コラソン・アキノ

マリア・コラソン・スムロン・コフアンコ・アキノ
María Corazón Sumulong Cojuangco Aquino

フィリピン第三共和国
第11代大統領
任期: 1986年2月25日 – 1992年6月29日
出生: 1933年1月25日
死去: 2009年8月1日

コラソン・アキノ(Corazón Aquino, 1933年1月25日 - 2009年8月1日)は、フィリピン共和国第11代大統領(在職1986年 - 1992年)。上院議長の夫ベニグノ・アキノ・ジュニア暗殺後、フェルディナンド・マルコス大統領に対抗した。通称はコリー。学歴はマウント・セント・ヴィンセント大学文学部卒業。学位は文学士(マウント・セント・ヴィンセント大学)。称号は名誉法学博士(早稲田大学)・・

コラソン・アキノ - Wikipedia

ぺったら ぺたらこ Life Goes On

2009年10月28日 | 諸研究の間

ザ・ビンボーズ↑ ジョン?     山田     ポール?


傑作「錬金術」に登場中の山田(自宅爆発直後)

漫画ゲゲゲの鬼太郎「さら小僧」の巻 で さら小僧およびザ・ビンボーズの歌っていた楽曲 ♪ぺったら ぺたらこ とザ・ビートルズの楽曲オブラディ・オブラダ また容姿も似ているのではないか?と数十年前から考えておりました。色々調べていましたが新たにアニメ版ではビンボー・ブラザーズ また人間版ザ・ビンボーズも発見し驚いております。さら小僧は早い話が河童。山田は水木漫画に頻繁に登場するキャラクターでいつも悲惨な目にあっています。舞台が江戸時代の漫画では貧観 貧太などの名で登場します。

さら小僧 ぺったら ぺたらこ とは?

さら小僧(さらこぞう)

  初登場は「さら小僧」(初アニメ化第1作34話)。350年生きている河童系の妖怪。鬼太郎親子も恐れるほどの実力者。

自分の歌である「ぺったらぺたらこ」(第3作のみ「夜道に気をつけろ」)を他人に歌われるのを極端に嫌う。その歌が人間に盗作された事に腹を立て、そのバンドマン達(原作、第1作ではザ・ビンボーズ、第3作ではビンボー・ブラザーズ、第4作では憂歌団、第5作ではザ50回転ズ)を隠れ里に監禁してしまった。

水皿レンズ攻撃と毒小便で鬼太郎を追い詰めるが、ねずみ男の機転によって被せられたマントのあまりの臭さに発狂。逆に隠れ里に監禁されてしまった(アニメでは頭の皿が急所で、鬼太郎に割られたり干されたりして降参。

第1作と5作では歌詞が弱点のヒントになった)。以来、同じく鬼太郎に恨みをもつ見上げ入道達と組んで、事あるごとに鬼太郎と対立するようになった。特に『妖怪大裁判』では鬼太郎原告団として検事側証人として法廷で発言、原告団の中でもなかなかの知将ぶりを見せた。またヒ一族の妖怪狩りの獲物にされた事も。

 『鬼太郎国盗り物語』では金霊の妖気にとりつかれ、見上げ入道と共に鬼太郎を襲うが、その後は凶王との戦いで鬼太郎に協力する。

 第3作のみ(本人は気付いていないが)極度の音痴。大勢の河童達と共に鬼太郎と敵対したが、ビンボー・ブラザーズが心底反省したのを見て、著作権料(レコード1枚にキュウリ1本)と歌謡大賞へのゲスト出演を条件に和解した。

 第4作では「ぺったらぺたらこ」の4番は決して歌ってはいけないと言い伝えられ、もし歌えば時間が遡ってしまう力がある。さら小僧は降参した振りをして、4番の歌詞を投影した水皿を憂歌団に見せ歌わせた。さら小僧自身ではなく霊力のない常人が歌ったので、歌が盗まれる以前に戻る程度で済んだ。

 第5作では「ぺったらぺたらこ」は雨乞いの歌という設定で、隠された5番の歌詞が雨を止ませる為のものである。人間達はそれを知らず5番抜きで歌った為、街が水没する程の雨続きになった。さら小僧は鬼太郎の戦いに負け、性格が素直になり5番の歌詞を歌った。


「ゲゲゲの鬼太郎の登場人物」 - goo Wikipedia記事検索

ぺったら ぺたらこ The Binbows 版 歌 内海賢二 作詞作曲者不明(伝承歌?)


ぺったら ぺたらこ ぺったっこ ぺったら ぺたらこ ぺったっこ

頭にゃお水があるだべさ 頭にゃお水があるだべさ 

お水が無くなりゃ駄目だべさ 駄目だべさ

それで頭にぺったらこ ほい ぺったっこ

ぺったら ぺたらこ ぺったっこ ぺったら ぺたらこ ぺったっこ

背中にゃ甲羅があるだべさ  背中にゃ甲羅があるだべさ 

甲羅が割れたら駄目だべさ 駄目だべさ

それで背中に ぺったらこ ほい ぺったっこ

ぺったら ぺたらこ ぺったっこ ぺったら ぺたらこ ぺったっこ

手足にゃ水かきあるだべさ 手足にゃ水かきあるだべさ

水かき裂けたら駄目だべさ 駄目だべさ

それで手足に ぺったらこ ほい ぺったっこ


 
こんなに多様だと比較が難しい・・? しかし ぺったら ぺたらこ をザ・ビンボーズが歌っていたのは、アニメでは第1作34話だけのようです。
そこでややこしいので表にしてみました。


媒体 演奏者 様式 曲名
原作「さら小僧」 ザ=ビンボーズ ブリティッシュスタイル ぺったら ぺたらこ 歌詞はぺったら ぺたらこ ぺったっこ のみ
テレビ第1作34話「さら小僧」 ザ・ビンボーズ ブリティッシュスタイル ぺったら ぺたらこ
テレビ第3作43話「さら小僧 妖怪歌謡大賞」 ビンボー・ブラザーズ(ボブ・タケシ) ボーカルグループ 闇夜に気をつけろ
テレビ第4作33話「逆襲!妖怪さら小僧」 優歌団 実在バンド ぺったら ぺたらこ
テレビ第5作66話「さら小僧!妖怪ヒットチャート」 ザ50回転ズ 実在バンド ぺったら ぺたらこ
境港市企画バンド? ザ・ビンボーズ 人間のバンド グループサウンズ風 ぺったら ぺたらこ



表にしたら、さらに訳がわからなくなりました。この「さら小僧」の話は地味っぽいですが、実はさら小僧は驚異的格闘能力を持つ妖怪で、鬼太郎や目玉親父は最後まで直接の格闘を避け、菓子店舗・子供屋 遊園地などで、例の大事なあのチャンチャンコを貸与するなど終始穏便に話し合いを続けようとしました。しかし決裂。最後には鬼太郎は食べられてしまう直前まで行きます。ここで意外なある物がさら小僧を発狂させ窮地を脱するのでした。

ちなみに「ぺったら・ぺたらこ」がJASRACに登録されているか調べて見たところ、著作権者は当然ながらさら小僧ではなく、

故・蔦木 栄一氏著作物
ぺったら・ぺたらこ・ぺったっこ
ペッタラ ペタラコ ペッタッコ
PETTARA PETARAKO PETTAKKO

としてデータベースに存在しておりました。無断で営利行為に使うといったい何が起るのでしょう・・?(この曲は独自のバージョンらしいです)

作品詳細表示

結論 水木しげるやビートルズは偉大だ

参考資料
アニメ版ザ・ビンボーズ


人間版ザ・ビンボーズ 


ザ50回転ズ


【鬼太郎】さら小僧の歌まとめ - にこ☆さうんど# →ストリーミングプレーヤーをクリックで全種類聴けます。大爆笑しました!

動画 鬼太郎 第066集 第5期 「さら小僧!妖怪ヒットチャート」


THE BEATLES ラバーソウル ジャケット


THE BEATLES - OBLADI OBLADA


同種同属と思われる雁涯(がんぎ)小僧  雁涯小僧もさら小僧も良くみりゃ背中にゃ甲羅がないだべさ
     

’貝の化石を多く含む地層’って本当?

2009年06月30日 | 諸研究の間
化石は、過去の生物の遺骸や遺跡が、何らかの形で地層の中から発見されたものである。

遺骸が地層にとじ込められたのち、肉などの軟質部は通常、化学変化により失われる。したがって化石には動物の骨や殻、歯などの固い組織の部分を主として、それらが鉱物に置換されて残っているものが多いが、木の葉や恐竜をはじめとする動物の皮膚や羽毛の型が残っているもの、貝などの内部が鉱物で充填されたものもある。形状的には、凸型(雄型、石膏型形状)のものを「カスト」、凹型(雌型、鋳型形状)を「モールド」と呼ぶ。また、軟体性生物あるいは生物における軟質部が酸素の少ない泥に閉じ込められたバージェス頁岩のような例もまれに見つかる。

また、鉱物に置換されていない例として、炭化した植物、琥珀(こはく)に取り込まれた昆虫、シベリアで発掘された生体に近いマンモス、新しい時代では貝殻がそのまま化石になるなどの例もある。2005年、アメリカでティラノサウルスの大腿骨から柔軟性を残した血管や骨細胞が発見され、どのくらい組織が残されているか注目されている。
二足歩行の足跡が見つかったエチオピアの「ルーシー」(レプリカ)
完全な頭部ののこる始祖鳥の化石(ベルリン標本)

生物体それ自体だけでなく生物活動の跡(遺跡)も生痕化石といわれ、化石の一種とされる(足跡、這い跡、巣穴など)。生痕化石は、生物本体の化石よりも重要ではないと考えられるかもしれないが、必ずしもそうではない。生物体化石だけでは分からないことが、生痕化石から判断できる場合も多い。発達した生物が多く現れる古生代カンブリア紀の始めを示すのは這い跡の生痕化石であり、恐竜の行動様式が判るのは足跡の研究の成果である。タンザニアでは、360万年前のアウストラロピテクスの足跡の化石が見つかっており、そこでは親子が並んで二足歩行していることが実際に確かめられている。動物の排泄物の化石(糞化石)も、その動物の消化器官の様子や、餌にしていた生物を知る重要な手がかりとなる。また、恐竜の卵の化石は一箇所に集中して大量に見つかることが多く、マイアサウラのように、ある種の恐竜は子育てをしたのではないかと推論される証拠も見つかって、このような例から動物たちの多様な行動様式を知ることができる。

いずれにせよ、化石としてのこる生物は偶然に左右され、その身体の部位、条件、その他きわめて限られた場合だけである。たとえば、鳥類については他のものより出土量は少なく、始祖鳥と現世鳥類を結ぶ進化の過程には未解明な点が今なお多い。また、化石から分かる情報もそれなりに限られたものである。しかし、過去の生物を直接目にすることは、化石を通じてしかありえない。それゆえ、進化という考えの起源の一つが化石研究であったのは当然である。とはいえ、化石から生物界の種すべての情報を引き出せるわけではない。生物界全体を見渡せば、化石から系統進化にかかわる知識を汲み出せるのは動物界と植物界だけにほぼ限られると言ってよい。菌界、原生生物界、細菌、古細菌の化石の出土も少なくないが、微化石として多産するもの以外については、通常、断片的な知識しか得ることができない。

ただし、原核生物など極めて情報量の乏しい生物群でも、他生物の化石と細胞内共生やLGTなどを利用して関連付けることで系統樹に関する情報を得ることができる場合がある。分類群特有の成分も分子化石として産出する場合がある[2]。

なお、雨の水滴の痕跡と思われるものを「雨の化石」といい、波が海底に造った漣痕(れんこん)を「波の化石」と呼ぶが、正しくはこれらは化石ではなく、比喩的な表現である。

化石の分類 [編集]

古生物遺体(遺骸)としての化石は、生物学上の分類にしたがって動物化石、植物化石などのように分類されるが、上述のように遺骸か遺跡か、また遺存の状況や程度によっても分類が可能である。表にまとめると以下のようになるが、あくまでもこれは代表的でわかりやすい事例をかかげたにすぎない。

化石 - Wikipedia


 化石じゃなくてタダの貝殻じゃないか?と思ったもので・・。結論持ち越しだ。   Wikipediaさすがに間違いは少ないんですが・・

すんません。色んな博物館や ビジターセンター 図鑑 生物系ブログなどで間違いを正すのを趣味にしています・・。だって間違ってるんだもん。

ドンドンの謎

2009年06月25日 | 諸研究の間
やや昔の地図を見ていたらおかしな地名がありました。

ドンドン  ? なんだそりゃ? いったい何があるのだろう??? カイル田も気になります。




と調べて見たら・・


駅北側に「ドンドン」という地名、駅南側には「ドンドン堰」がある。百目木、ドンドンともに川の流れる音が地名になったもの。

東横田駅 - Wikipedia

はああ?????

ドテチンとはギガントピテクス Gigantopithecus なのだろうか?

2008年07月31日 | 諸研究の間

ドテチン  とはギガントピテクス Gigantopithecus なのだろうか?



ギガントピテクス(Gigantopithecus)はヒト上科の絶滅した属の一つである、大型類人猿。

約500万年前(鮮新世初期)の前後に登場したと見られ、中国、インド、ベトナムなどに分布していたが、10万年前(更新世後期、中期旧石器時代の初頭)あたりを境にしてそれ以降確認されない。本種の生存期間はホモ・エレクトゥス類が栄えていた時期と重なり、両者の生息域はかなり重複していたようである。

ゴリラじゃないぞ