・・サウイウモノニ ワタシハ ナリタイ

千葉県から岩手県に移住 田舎移住生活や気になった場所 生き物 路上物をアップしたり、しなかったりします。

SL銀河ドリーム号

2012年06月02日 | 鉄道と駅
放浪中遭遇

JR新花巻駅 ここに停車する


ここで見る事にした



マニアが集まってきた・・





踏切には警備員も・・


何か煙が見える・・


煙が近づいてきた


踏切が降りる・・







道路は渋滞中




煙だけが残った


歌いながら帰った



東北、釜石線で「デゴイチ」試運転

 いわてデスティネーションキャンペーン(DC)に合わせ、6月に運行されるSL列車の試運転が13日から東北線、釜石線で行われている。「デゴイチ」の愛称で親しまれるD51形498号機が青色の12系客車5両を引き、一ノ関―釜石間を走る。釜石線を「デゴイチ」が走るのは8年ぶり。
「デゴイチ」試運転を写真で

 6月2日から17日までの毎週土、日曜に運行され、一ノ関―北上間は「SLイーハトーブ岩手物語号」、北上―釜石間は「SL銀河ドリーム号」としての運行。土曜日は一ノ関から釜石へ、日曜日は釜石から一ノ関までと一日片道ずつの運行となる。

朝日新聞デジタル:東北、釜石線で「デゴイチ」試運転 - トラベル

謎の駅 大志田駅2

2012年05月16日 | 鉄道と駅
謎の駅 山田線大志田駅を調査しています・・







駅前


駅前


駅前


駅前


駅舎内












ホーム




駅の前後は崖になっている・・






帰路たまたま、山田線の車両が通った




以前も蕗ノ台駅という謎の駅に行ったことがあるが、こういう駅っていったい何の為にあるのだろう??? 電車から降りようとしてホームに熊が見えたらどうすればよいのだろう?

謎の駅 大志田駅1

2012年05月15日 | 鉄道と駅



最近、林道を走っていたら、おかしな標識があった この林道の先に駅があるのだろうか?行ってみたが積雪通行止めでゲートが閉まっていた・・ どうやって駅に行くのだろう・・?


地図ではこうだ


隣の上米内駅方面から行ってみた










上米内駅


大志田駅に向かう








水が非常に美しい川


淵に魚が群れている ウグイだろうか?






土砂崩れ発生中




川沿いに線路がある


脇に謎のトンネル・・




本当にこんな所に駅があるのだろうか?



着いたらしい・・


久留里線駅巡り 3

2011年06月16日 | 鉄道と駅
JR久留里線は千葉の超田舎を走ります・・  

久留里線(くるりせん)は、千葉県木更津市の木更津駅から君津市の上総亀山駅までを結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)である。かつて気動車王国と呼ばれた房総半島に残る数少ない非電化路線で、千葉県内のJR線では唯一のものである。

当路線はJRグループで唯一キハ30形が使われている路線である。トイレ付きの車両もあり、外観でも判別可能であるが、垂れ流し式の構造で現在も汚物処理装置未設置などの理由で使用不可である。

沿線風景

木更津駅を出発するとすぐに大きく東方にカーブする。しばらくは農地と住宅地が点在する平地を走る。小櫃川に付かず離れずという感じでしばらく路線は続く。東横田駅からは南方にコースを変える。徐々に標高は高くなり、起伏が目立つようになる。久留里駅からは山間地に入り、小櫃川沿いの急な流れや、急な崖などを進み、また上総松丘 - 上総亀山間では当線には2か所しかないトンネルが現れ、終点上総亀山駅に到着する・・

久留里線 - Wikipedia


平山駅 ここにはライダーに有名な焼きそば店がある





休みで閉まってた・・  志保沢商店/焼きそば [食べログ]




久留里線駅巡り 2

2011年06月15日 | 鉄道と駅
JR久留里線は千葉の超田舎を走ります・・  

久留里線(くるりせん)は、千葉県木更津市の木更津駅から君津市の上総亀山駅までを結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)である。かつて気動車王国と呼ばれた房総半島に残る数少ない非電化路線で、千葉県内のJR線では唯一のものである。

当路線はJRグループで唯一キハ30形が使われている路線である。トイレ付きの車両もあり、外観でも判別可能であるが、垂れ流し式の構造で現在も汚物処理装置未設置などの理由で使用不可である。

沿線風景

木更津駅を出発するとすぐに大きく東方にカーブする。しばらくは農地と住宅地が点在する平地を走る。小櫃川に付かず離れずという感じでしばらく路線は続く。東横田駅からは南方にコースを変える。徐々に標高は高くなり、起伏が目立つようになる。久留里駅からは山間地に入り、小櫃川沿いの急な流れや、急な崖などを進み、また上総松丘 - 上総亀山間では当線には2か所しかないトンネルが現れ、終点上総亀山駅に到着する・・

久留里線 - Wikipedia






袋田駅 あまりにも何も無さ過ぎる・・










久留里駅近くの国道にうどん屋があった 天ぷら入りカレーうどんが名物らしい

久留里線駅巡り 1

2011年06月14日 | 鉄道と駅
JR久留里線は千葉の超田舎を走ります・・  

久留里線(くるりせん)は、千葉県木更津市の木更津駅から君津市の上総亀山駅までを結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)である。かつて気動車王国と呼ばれた房総半島に残る数少ない非電化路線で、千葉県内のJR線では唯一のものである。

当路線はJRグループで唯一キハ30形が使われている路線である。トイレ付きの車両もあり、外観でも判別可能であるが、垂れ流し式の構造で現在も汚物処理装置未設置などの理由で使用不可である。

沿線風景

木更津駅を出発するとすぐに大きく東方にカーブする。しばらくは農地と住宅地が点在する平地を走る。小櫃川に付かず離れずという感じでしばらく路線は続く。東横田駅からは南方にコースを変える。徐々に標高は高くなり、起伏が目立つようになる。久留里駅からは山間地に入り、小櫃川沿いの急な流れや、急な崖などを進み、また上総松丘 - 上総亀山間では当線には2か所しかないトンネルが現れ、終点上総亀山駅に到着する・・

久留里線 - Wikipedia


小櫃駅






小櫃駅

乗車人員
-統計年度- 154人/日(降車客含まず)
-2006年-
開業年月日 1912年(大正元年)12月28日
備考 無人駅(乗車駅証明書発行機 有)

小櫃駅(おびつえき)は、千葉県君津市末吉にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)久留里線の駅である。

単式ホーム1面1線を有する地上駅。かつては相対式ホーム2面2線をもち、列車同士の行き違いが可能であったが、のちに1面1線の使用を停止し現在の構造となった。線路脇には、廃止されたホームの跡が残っている。

久留里駅管理の無人駅。特徴的な屋根を持つ小さな簡易駅舎をもつ。乗車駅証明書発行機が設置されている・・

当駅を出て亀山方面向かって車窓右手にすぐ国鉄C12形蒸気機関車287号機が見える・・

小櫃駅 - Wikipedia




昭和の杜 14 駅

2011年03月14日 | 鉄道と駅
松戸市の私設博物館 昭和の杜 に行ってきました


松戸南高校の先にあります

松戸の地域情報 | まち歩き | グルメ | スポーツ | 教育 | 医療 | イベント | 松戸よみうり新聞のバックナンバー第731号 より

歴史と交通の展示館「昭和の杜」が、27日、紙敷にオープンする。建設したのは(株)吉岡建設工業の吉岡光夫さん(62)。展示されるのは、吉岡さんが20年かけて集めた自動車や船舶、列車やレール、昭和の古い生活用具や玩具など約1200点以上・・ ・・「昭和の杜」は、未就学児入場無料。小中学生100円、高校生以上300円。午前10時~午後4時。場所は紙敷1377番地(県立松戸南高校近く)。北総線・JR武蔵野線「東松戸駅」から徒歩15分。駐車場完備

古い電車





飛行機もある




踏み切り


腕木式信号機



昭和の杜 13 駅

2011年03月13日 | 鉄道と駅
松戸市の私設博物館 昭和の杜 に行ってきました


松戸南高校の先にあります

松戸の地域情報 | まち歩き | グルメ | スポーツ | 教育 | 医療 | イベント | 松戸よみうり新聞のバックナンバー第731号 より

歴史と交通の展示館「昭和の杜」が、27日、紙敷にオープンする。建設したのは(株)吉岡建設工業の吉岡光夫さん(62)。展示されるのは、吉岡さんが20年かけて集めた自動車や船舶、列車やレール、昭和の古い生活用具や玩具など約1200点以上・・ ・・「昭和の杜」は、未就学児入場無料。小中学生100円、高校生以上300円。午前10時~午後4時。場所は紙敷1377番地(県立松戸南高校近く)。北総線・JR武蔵野線「東松戸駅」から徒歩15分。駐車場完備

駅がある






入ってみた






ストーブの使い方

流山街道を行く4

2010年12月30日 | 鉄道と駅
流山街道沿いには昔からの建物がたくさん残っています・・

流山街道 - Wikipedia

流山街道

流山街道(ながれやまかいどう)は、千葉県の、松戸市から江戸川に沿い流山市を経て野田市へ至る千葉県道路愛称名(1988年(昭和63年)度制定)。

千葉県道5号松戸野田線および千葉県道17号結城野田線である。



流山駅




何も変化がない・・


ファイル:総武流山電鉄・流山駅・流鉄タクシー車庫(1979年)(s12-30).jpg - Wikipedia



流鉄株式会社(りゅうてつ)は、千葉県に1路線を有する鉄道会社である。本社所在地は千葉県流山市流山一丁目264で、流山駅に隣接している。

不動産業も行っているが、ほぼ鉄道専業に近い状態である。なお、鉄道の路線延長は5.7kmと短い。かつては貨物輸送も行っていたが、既に廃止されている。

2008年8月1日に総武流山電鉄株式会社(そうぶながれやまでんてつ)から流鉄株式会社に社名変更し、運営する総武流山線も流山線に改称した。流鉄(りゅうてつ)は元々略称であるが、松戸駅前のビル(流鉄松戸ビル)や、かつて行っていたタクシー事業などで使用される程度で、鉄道路線の案内などでは使用されていなかった。

どこの鉄道会社の系列にも属さない独立系の鉄道会社だが、かつては平和相互銀行傘下にあった。路線が短い上、他に有力な副業を持たないで経営を維持している小規模な旅客専業鉄道事業者である。流山市も出資しているが、数パーセントであることと設立の経緯から、一般に第三セクターとはみなされない。なお、旧社名の頭につけられていた「総武」は、かつて大株主であった総武都市開発株式会社に由来する。総武都市開発は2007年4月3日民事再生法適用を申請し、2008年12月に解散した。

PASMOやカード式乗車券については「対応する予定はない」としている。

2010年8月現在、旅客輸送を行う鉄道事業者としては日本で唯一、公式サイトがない・・

流鉄 - Wikipedia


東武鉄道野田線の駅 運河駅


利根運河




大原散策隊4

2010年12月10日 | 鉄道と駅
千葉県いすみ市大原 地図を見てたら行きたくなった・・


大原町 (千葉県) - Wikipedia

大原町(おおはらまち)は千葉県夷隅郡にあった町。イセエビの水揚げ量日本一を誇る。今日における勝浦市を含めた夷隅地域の実質的な中心地であった。町内にゲートボール場が多い。

2005 年12月5日に夷隅町、岬町と合併し、いすみ市誕生に伴い消滅した・・

いすみ鉄道西大原駅
















久留里線

2010年10月30日 | 鉄道と駅


珍しく小湊鉄道と久留里線の車両が並んでいるな・・と思ったらの両方とも久留里線の車両でした。

千葉県民以外の方はサッパリ???でしょう 木更津駅にて

久留里線

久留里線(くるりせん)は、千葉県木更津市の木更津駅から君津市の上総亀山駅までを結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)である。

かつて気動車王国と呼ばれた房総半島に残る数少ない非電化路線で、千葉県内のJR線では唯一のものである。

久留里線 - Wikipedia

ユーカリヶ丘の謎電車

2010年10月04日 | 鉄道と駅
佐倉市ユーカリヶ丘に変わった電車が走っていて前から気になってます

これは駅



下部はタイヤです


線路?際の公園




電車じゃ乗れねえよ・・

山万ユーカリが丘線 - Wikipedia

山万ユーカリが丘線
ユーカリが丘線(ユーカリがおかせん)は、山万が運営する千葉県佐倉市のユーカリが丘駅を起点とするラケット状の線形の新交通システム路線である。

この路線は、不動産会社である「山万」が開発を行っているユーカリが丘ニュータウン内の交通の便を良くする目的で建設され、同社の鉄道事業部が直接運営している。異業種からの鉄道事業への参入は珍しい(鉄道事業者#異業種からの参入を参照)。

第三セクターを除く純民間企業経営の新交通システムとしては日本初の事例であり、2008年(平成20 年)時点でも日本における純民間による新交通システムはこの路線と西武鉄道山口線の2路線しか存在していない。ただし、西武鉄道は普通鉄道も運営しているため、新交通システムのみを運営する純民間の交通事業者の路線はここだけになる。

ユーカリが丘 - 公園の区間は単線(両方向)、公園 - 女子大 - 公園の区間は環状線(片方向)になっている。このため、ユーカリが丘駅を出発した列車は公園駅から環状線を反時計回りに環状運転し、同駅から再びユーカリが丘駅に戻る。

鉄道事業法に基づく「鉄道」で、愛知県小牧市にあった桃花台新交通桃花台線が廃止となった2006年(平成18年)10月1日以降、日本の新交通システムで唯一の案内軌条に中央案内式を採用したものとなっている。この方式は日本車輌などが開発した「VONA」と呼ばれるもので、ユーカリが丘線開業以前には千葉県習志野市にあった谷津遊園で試用されていた。

全線でワンマン運転を行っている。当初は車内自動放送がなく、次駅放送は運転士が行っていたが、後に女性の音声による自動案内放送が行われるようになった。

運賃は均一制となっており、2008年5月現在で大人200円・小児100円である。PASMO・Suicaなどの乗車カードは使用できない・・