防犯ボランティアグループ PRO-ACTIVE SECURITY 活動日記

ストーカー被害者の支援,体験型親子向け防犯セミナー,護身術セミナーなどを開催している長崎県の防犯ボランティアグループです

長崎県犯罪のない安全・安心まちづくり行動計画

2006年03月07日 | 子供の防犯


長崎県では昨年4月1日に「長崎県犯罪のない安全・
安心まちづくり条例」が施行され、いよいよ本年4月
からは具体的な行動計画がスタートします。

行動計画は、大きな3つの基本方向からなっています。
○「意識づくり」
○「地域づくり」
○「環境づくり」

各基本方向はいくつかの施策から成っています。
例えば「意識づくり」は3つの施策からなっています。
【自主防犯意識の啓発】
【安全情報等の提供】
【地域における連帯感の向上】

施策にはそれぞれ事業と呼ばれる多数の取り組みからなっ
ています。

例えば【自主防犯意識の啓発】という施策の事業は、
『県民一人ひとりが自主的に防犯への備えを行い、自分の
安全は自分で守るとの意識の定着と、地域安全活動を自ら
率先して行なうとの意欲を高めるため、防犯講習会等を積
極的に開催します。
防犯講習会は、聴講だけでなく参加体験型の講習となるよ
うに努めます』といった内容になっています。

このような防犯講習会を平成17年度は601回開催され
ていますが、それを平成22年までに通年720回以上の
開催を目標にしています。

「地域づくり」の中の【女性・子供を守る取り組みの推進】
の施策の中には『女性・子供を対象にした防犯指導の実施』
という事業があり、その中では女性・子供が犯罪被害に遭っ
た場合の対処方法、防犯ブザー、ホイッスルなどの活用方法
などの防犯指導を実施します、と決められております。

また「地域づくり」の中には【地域の防犯・安全活動の推進】
という施策があり、その中には地域活動の中心となる『防犯
ボランティアリーダーの養成』という事業もあります。

「環境づくり」の中の【学校等における児童の安全確保の為
の取り組みの推進】では『防犯訓練の実施』や『職員等に対
する防犯教室等の推進』などの事業などがあります。



実は上記の内容は、「長崎県犯罪のない安全・安心まちづく
り行動計画」の中で我々防犯ボランティアグループとして
既に実施しているもの、ご協力可能な部分のみを選択して
挙げさせて頂きました。

我々も長崎県民の一員として、上記条例の行動計画にも活発に
参加し、協力してゆかなければいけないと思っております。

長崎県犯罪のない安全・安心まちづくり行動計画(長崎県警HP)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿