防犯ボランティアグループ PRO-ACTIVE SECURITY 活動日記

ストーカー被害者の支援,体験型親子向け防犯セミナー,護身術セミナーなどを開催している長崎県の防犯ボランティアグループです

強制わいせつ:小6女児にわいせつ行為 容疑で防犯巡視員を逮捕--仙台 /宮城

2007年10月22日 | 子供の防犯


強制わいせつ:小6女児にわいせつ行為 容疑で防犯巡視員を逮捕--仙台 /宮城


 小学6年の女児(12)にわいせつな行為をしたとして
仙台南署は19日、仙台市太白区、無職、相澤新太郎容疑者
(66)を強制わいせつ容疑で逮捕した。相澤容疑者は同市
教育委員会から「学校ボランティア防犯巡視員」に委嘱され、
05年度から週2回程度、登下校時の巡視などを行っていた。

 調べでは、相澤容疑者は18日午後3時半ごろ、1人で下
校中の女児を同区内のアパート敷地内に連れ込み、キスした
り体を触るなどした疑い。容疑を認めているという。

 相澤容疑者は当時、防犯巡視員のジャンパーを着用していた。
女児は母親に連れられて近くの交番を訪れ、「顔見知りのおじ
さんに触られた」と話したという。

 荒井崇・同市教育長は「詳細なことは、警察で取り調べが行
われておりますので、その経過を待ちたい。児童の安全を守る
ために地域から信頼されている方を募って防犯活動に取り組ん
できていただけに、大変遺憾なこと」とコメントした。

ヤフーニュース

----------------------------

このような事件も我々は以前から注意を呼びかけていましたが、
とうとう起こってしまいました。本当に残念です。

防犯ボランティアや子ども110番の家などの「子どもの安全に
関するボランティア」に登録するには最低限の用件又は制限が絶対に
必要です。それらは地域の信頼だけではなく、客観的な信頼性も当時に
証明できるものでなくてはならないと私は思います。やみくもにボラン
ティア・スタッフだけを増やしても、今回の事件のようなスタッフが
1人でもいれば、逆に子どもの危険度が増大します。

また、防犯スタッフは子どもたちも「信頼しやすい」という傾向があり
ます。最低でも登録時には身元証明証の提出や免許証のコピーの提出、
性犯罪の傾向の有無を確認するための心理テストなども、これからは
必要になってくるかもしれません。

犯罪者にしてみれば、「防犯ジャンバーやキャップ」なども、子どもを
信頼させるためのツール(道具)に過ぎません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿