経済なんでも研究会

激動する経済を斬新な視点で斬るブログ。学生さんの就職準備に最適、若手の営業マンが読めば、周囲の人と差が付きます。

死者が語る コロナ肺炎の危険度 (82)

2021-10-09 07:37:59 | なし
◇ 第6波は必ず来る = 世界の感染者は累計2億3651万人、この1週間で326万人増加した。死亡者は482万8370人で、5万4178人増えている。この増加数は、前週とほぼ変わらない。ただピークだった8月の感染者461万人、死亡者7万人増加に比べれば、かなり落ち着いてきたことは確かだ。日経新聞の集計によると、世界120か国で感染者が減少傾向を示しているという。

アメリカの死亡者数が、とうとう70万人を超えた。次いでブラジルが59万人台、インドが44万人台、メキシコが28万人台。続いてロシアが20万人台、インドネシアが14万人台、イギリスとイタリアが13万人台、イランとフランスが12万人台となっている。この1週間で死亡者数が前週より拡大したのは、メキシコ・ロシア・フランスだった。

ワクチン接種が進み、コロナの拡大が止まったことから、先進各国で規制が緩和された。その結果、たとえばパリでは人出がコロナ前の8割まで回復、またロンドンではレストランの予約件数がコロナ前を2割上回ったという。しかし感染者や死亡者の増加は避けられない。イギリスの死亡者数は最低だった6月の週47人から、この1週間は788人に。フランスは7月の126人から2675人に増加した。イスラエルやシンガポールの例をみても同様である。

日本の感染者は累計170万8509人、この1週間で7317人増えた。死亡者は1万7860人で、208人の増加。感染者の増加数は1万人を下回り、死亡者も4週連続で縮小した。このため政府は緊急事態宣言を解除、人出も急増している。経済的には喜ばしことだが、フランスなどの例をみても判るように、第6波は必ずやってくる。その山をどれだけ低く抑えられるか。岸田内閣が背負う最大の命題である。

        ≪8日の日経平均 = 上げ +370.73円≫

        【今週の日経平均予想 = 3勝2敗】     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zenback

<script type="text/javascript">!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var r=Math.ceil((new Date()*1)*Math.random());var j=d.createElement("script");j.id=i;j.async=true;j.src="//w.zenback.jp/v1/?base_uri=http%3A//blog.goo.ne.jp/prince1933&nsid=145264987596674218%3A%3A145266740748618910&rand="+r;d.body.appendChild(j);}}(document,"zenback-widget-js");</script>