◇ “二兎”を追うことの危うさ = 政府がいま最も不安視しているのは、このコロナ不況がいつ終わるのか見当が付かないことである。緊急事態宣言を発令した4-6月期のGDPは、年率27.8%も縮小した。規制を解除した7-9月期には、縮小幅が半分以下になるかもしれない。しかし10月以降の回復は遅々として進まず、GDPがコロナ前の水準を取り戻すのには2年もかかりそうだというのが、一般的な見方となっている。
たとえば先日発表された9月の日銀短観。大企業・製造業の業況判断指数はマイナス27で、3か月前より7ポイント改善した。しかし3か月後の予測は、まだマイナス17にとどまっている。景気の回復に時間がかかれば、企業は設備投資や人員を増やさない。だから製造業の受注が減ったり、失業者が増加する。この状態を打破するためには、政府が財政支出を増やして景気を刺激するしかない。
そこで政府はGO TO トラベルに東京都を加えたり、GO TO イベント、GO TO イートなど、立て続けに刺激策を打ち出した。だが予算を使い切ってしまえば、計画は終わりになる。それでは困るので、第3次補正予算を組むことになった。あとは21年度予算につなげ、それでも足りなくなればまた補正予算ということになるだろう。
そこには何としても「日本経済をコロナ前の状態に早く戻したい」という政府の強い願望が表われている。したがって、年内の解散はできない。しかし規制の緩和によって、コロナが再び蔓延する危険性は残る。コロナ終息と経済再生の両立と口で言うのは簡単だが、二兎を追うものが一兎をも得られないリスクはいぜんとして付きまとう。
≪8日の日経平均 = 上げ +224.25円≫
≪9日の日経平均は? 予想 = 下げ≫
たとえば先日発表された9月の日銀短観。大企業・製造業の業況判断指数はマイナス27で、3か月前より7ポイント改善した。しかし3か月後の予測は、まだマイナス17にとどまっている。景気の回復に時間がかかれば、企業は設備投資や人員を増やさない。だから製造業の受注が減ったり、失業者が増加する。この状態を打破するためには、政府が財政支出を増やして景気を刺激するしかない。
そこで政府はGO TO トラベルに東京都を加えたり、GO TO イベント、GO TO イートなど、立て続けに刺激策を打ち出した。だが予算を使い切ってしまえば、計画は終わりになる。それでは困るので、第3次補正予算を組むことになった。あとは21年度予算につなげ、それでも足りなくなればまた補正予算ということになるだろう。
そこには何としても「日本経済をコロナ前の状態に早く戻したい」という政府の強い願望が表われている。したがって、年内の解散はできない。しかし規制の緩和によって、コロナが再び蔓延する危険性は残る。コロナ終息と経済再生の両立と口で言うのは簡単だが、二兎を追うものが一兎をも得られないリスクはいぜんとして付きまとう。
≪8日の日経平均 = 上げ +224.25円≫
≪9日の日経平均は? 予想 = 下げ≫