昨日は3ヶ月ぶりに息子家族宅へ。
息子のところの孫ちゃんは人見知り期間なのか、
めちゃくちゃ警戒された。(笑)
ムチムチ健康児で何より。
今度の日曜日は娘家族宅へ。
こっちの年中の孫ちゃんが「妖怪大図鑑」を見せてくれるもよう。(笑)
さて。
本題。
2週間前の鎌倉記のつづき。
北鎌倉駅から徒歩で、古民家ミュージアム~建長寺。
そして、建長寺から徒歩で、
毎度の鶴岡八幡宮と小町通りを楽しんだあと、
大好きな江ノ電に乗りました。
「江ノ電鎌倉駅」のホームは激混み。
電車が来てもぎゅうぎゅうで、
乗りこめなかった人は、次の電車を待ちます。
前々回やその前など、
「長谷駅」や「極楽寺駅」に降りて、
何度か目の「鎌倉大仏」を見たり、
「長谷寺」「稲村ケ崎海岸」「極楽寺」などを楽しみ、
前回、何度か目の「鎌倉高校前駅」で降りて景色を楽しみました。
で、今回も「鎌倉高校前駅」で下車。(ミーハーなので・笑)
「スラムダンク」を読んだことがないんだけど、
アニメ関係なしにこの場所好き。
「スラムダンク」のコスプレ(?)をして観光している人をチラホラ見かけました。
「スラムダンク」の聖地の踏切は、こんな感じです。
マナーの悪さがネットニュースになっているけれど、
人が集まりすぎていることも関係しているかな。
8割くらいが中国人なんだとか。
まず。
「江ノ電鎌倉駅」。
終点であり、始発駅です。
駅構内で、恒例の「鎌倉コロッケ」を食べる。
「鎌倉高校前駅」到着。
わくわくわく♪
ホームから江ノ島が見えます。
「スラムダンク」の聖地の踏切。
混雑しているので、
整備員さんが危険行動をする人達に注意をしたり、
整備をしてくれてました。
「鎌倉高校前駅」は無人駅で、単線、ホームは片側のみ。
うちの地元ローカル線も単線だけど、
駅は全て複線なので、このような駅は感動する。
駅の横を歩いてみる。
そして、駅の向こう側の海岸。
七里ヶ浜の砂浜に座って、海を眺め、
しばしのんびりしました。
江ノ電写真はまだ続きます。
(自己満足)
![]() |
THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE (愛蔵版コミックス)
井上 雄彦
集英社
|
![]() |
SLAM DUNK(スラムダンク) コミック 全31巻完結セット (ジャンプ・コミックス) 井上 雄彦
集英社
|
ではでは。
今週もハッピーな日々を。