昨日は、温泉からのランチ焼肉。
温泉ではまったりできたし、焼肉、美味しかった~。
食後は、デザートと珈琲もいただきました。
さて。
本題へ。
一昨日、今年の全国ツアー「DEAR.」@横アリへ行って来ました。
リニューアル (改修) されてから、初の横浜アリーナ。
1989年の横アリが出来たばかりの頃から入っている横アリ。
(光GENJIは、解散まで毎年、春・夏・冬、横アリでコンサートあり)
最早、横アリ担でもあります。(笑)
9年前、JUMPが誕生 (メンバー発表) した瞬間も、横アリにいたこともあり、
私自身も、横アリは特別な場所でもあります。
この日は、私は日テレの「汐留パラダイス」に寄りたかったので、
汐留からの新横浜へ。 (汐留パラダイスの写真などは、またいつか)
東京~新横浜は新幹線を使ったので、特に混雑もなく、快適でした。
新横浜駅構内に、嵐のデッカイ広告が天井付近に。
この日は、同じ新横浜が最寄駅の「日産スタジアム」にて、ももいろクローバーZのコンサートもあったそうで、
駅前はJUMP担と、ももクロファンで、とてもカラフル。
と言うか、カラフルなのは、ももクロファンで、JUMP担は綺麗目のイメージだったよ。
ももクロファンは男女半々くらいかな。
混雑は苦手だけど、色んなファンが混じってる感じ、嫌いじゃないわ。
東京ドームだと、ジャニヲタと野球ファンと、コスプレマニアとアニヲタと、
競馬のおじさん達が混じってたりすることがあるけど、そういうの、結構好き。(笑)
そうそう。
汐留で、何人か、「あ」って思う人達とすれ違ったな。
つまり、これ。(引用)
↓
フィクションによくある、暗殺者とかが「今すれ違った奴、恐らく『同業』だ……!」みたいなやつ、
旅先のオタクの「あっ、あのグループ絶対オタクだろ」みたいな感覚と同じなんだなと理解した。
↑
わかっちゃうんだよねぇ。(笑)
ある意味、同業だもん。(笑)
ちょっとした持ち物でわかることもあるし、バッグからチラっと見えてしまう物でわかることもある。
で。
見てはいけないものも見かけてしまったな~。(ごめん)
メルヘンなパステルの衣装に、某ぷぅの手作り団扇を手に持ってた。 (それにより担当は判明)
若い子ならまぁイイ。
しかし、顔と体型が…私と同年代くらい…。(に見えた)
メルヘンな服は無理があったし、せめて、会場付近までは団扇はバッグにしまおう。
横アリ付近ならいいけど、全然関係ない場所から団扇を出して歩いているのも、ねぇ。
まぁ、一般の人どころか、JUMP担以外は、某ぷぅのイラスト見ても、
何とも思わないだろうけども。
で。
汐留にいる時に、何度かツイでグッズ列チェックをしてたけど、絶望的な列だったので、
グッズを買うのを諦めてしまった。 (根性なしの駄目ファンでごめん)
一応、横アリに着いてから、グッズ列状況を探索すべく、ぐるりと一周りしたけど、
開演に間に合わなそうな人、人、人。
プレ販売も2日間あったし、横アリ初日も凄かったのに、翌日も凄すぎる。
ペンラは昨年のを持って行った。
グッズに関しては、年々、買うのが大変になりつつあるよね。
横アリの裏の広場みたいなところでは、顔マネさんの写真撮影会みたいなのしてた。
毎度、やってるよね。
遠目で見たけど、女の子なんだろうけど、とても似てて、しかもカッコいい。
あと、伊野尾ちゃんに似た (似せた) 男子も見かけた。
髪型だけじゃなく、細身で背格好まで似てた。
顔はよく見えなかった。
いよいよ、開場。

オブジェ前は大混雑。(笑)
でも、みんな譲り合って、写真撮影。
リニューアルした横アリのアリーナロビーの部分を、ぐるりと一周、歩いてみた。
トイレも綺麗になってたね。
席は、久し振りのBOX席。 (3回目)
席としてはスタンド席だし天井に近いけど、ちょっと特別感のある席。
BOX席だけのトイレもあります。
BOXごとの応接室を通って、座席へ。
椅子もフカフカで、1つ1つ、ゆったりと作られてます。
座席の写真は撮れないので、応接室の写真を。
カーテンの向こう側が座席。カーテンの両側にドアがあり、そこから座席へ。

応接室にあるテレビで、コンサート映像が見れるみたい。
コンサート後、テレビ画面が4分割になって、ステージが映されていました。
さて、コンサート。
オブジェのイメージを、もっともっとゴージャスにしたセットで、凄く良かった。
みんなキラっキラだった。
映像を駆使したり、照明効果など、綺麗だったな。
レポや感想は書かない (書けない・汗) ので、それらを知りたい方は、
ツイッターの文才のある方々の方でどうぞ。 (他力本願)
このブログは、単に私の自己満足な、自分の想い出を書いとく場所なのです。(笑)
で。
ファンの方々のネタばれで、セトリはほぼ把握していたわけだけど、
ニューアルバムからのセトリ落ちの曲の中で、取り入れてほしかったのもあるな~。
ダンスで魅せてくれる部分が、やっぱり好き。
「SUPERMAN」からの「Tasty U」からの「RWM」が、素晴らしすぎた。
あと、やっぱり、いのひかの「今夜貴女を口説きます」、最高だったっ。
衣装や演出が、ちょっと、滝翼の「夢物語」チックだったね。
BOXからだと、登場する前、(ステージがせり上がる前)
スタンバイしているところが、ちょっと見えた。
光くんは、やっぱりカラダが大きくなってた。
背も高くなってたよね。
ちょっぴりたくましくなって、ホント、かっこ良かった~。
私が入った公演は、光くんのお父さんがいらしていたようで、そのせいもあったのかテンション高かった。
お目々、キラっキラっだった~。
ベース弾く時に、黒縁眼鏡をかけてたんだけど、その姿がめちゃくちゃ素敵。
左手中指に指輪してたし、右目の下にペイントシール貼ってたね。
あと、右手首に、黒のリストバンド。
薮くんと山ちゃんのハモリ、好きだな~。
あと、高木くんのソロパートでグッとくるのがあったな。 (たぶん「Eve」)
BEST曲、しっかり踊って魅せてくれたの、良かった。 (コントも恋しいけど・笑)
ありやま曲のダンスと砂絵の連動も素晴らしかった。
そう言えば、新横浜駅から横アリへ向かう途中で、
男性の立ちんぼさん (「チケット譲って下さい」の紙を持って立っている人) がいて、
紙をチラっと見たら、『「Tasty U」が聴きたいです』と書いてありました。
ダ○の手先もファンに混じって立ちんぼしてることもあるけど、
本当に入りたくて、この方法で譲ってもらえる人を探している人もいるよね。
今の状況では、たぶん、なかなか譲ってもらえないとは思うけど。
私も、昔、当日、立ちんぼやったことがある。
紙を持って、立っていたら、男の人から「チケットありますよ」と声掛けられたので、
高値で売り付けられるダ○かと思って「要らないです」と断ってしまったのよ。
そしたら、あまりにしょんぼりしてるから、もしやダ○じゃないのかと思って、
「いくらですか?」と聞いたら、「勿論、定価です」と。(汗)
聞くところによると、その男性もファンで、同じ公演のチケットがだぶって取れてしまったんですって。
席もまぁまぁなところ。
定価+手数料も払うと言ったんだけど、手数料は要らないと。
なので、お茶代として500円を渡したよ。
そういう出会いもいいものだね。
もう、立ちんぼするような勇気はないけどね。(笑)
今回、周りのファンは、わりと最近ファンになった人が多かったような気がした。
コンサート慣れしていないと言うか、公式団扇のみだったりするとか。
昔からのファンだと、手作り団扇を持ってるのが普通だったよねぇ。
私の周り、私だけだったよ、手作りの「光」団扇持ってたの。(汗)
でも、みんなコンサートを盛り上げてたし、マナーも良かったし、快適でした。
スタンドトロッコでBOX席のうしろの所を小走りで歩いてくれたので、
みんなではしゃいで楽しかったよ。
この公演は、光くんがスタトロ組だったので、近くで見れて良かった~。
サラとした (笑) お手振りしてくれた。
(この公演のスタトロ組 → 薮・八乙女・伊野尾・知念・山田)
アンコールのJUMPコールが、最初はちょっとバラバラな感じだったんだけど、
ある瞬間、「JUMP・JUMP・JUMP…」と、ピタっと揃ったんだよね。
あの広い空間で、ピタっと揃ったJUMPコールは、
裏でメンバーも、絶対に聞こえてるから、絶対、嬉しいはず。
メンバーもファンの熱気に感謝してくれてたもんね。
これらは、ファンになったばかりの方々の熱量にも比例してくるかも。
長年ファンしている人達は、もうあまりコールとかしなくなっちゃってるし。 (私もあまりしない派・汗)
だから、常に新規ファンを取りこんでいるグループは、歓声も大きいし、勢いがあるんだよね。
以下、ちょっと辛口。
苦情のある方は、ご自身の日記どでどうぞ。
嫌な気分になりたくない人は、読まないように。 (特にやぶひか厨の方)
最近、腐とかBLとかに結び付けると盛り上がる傾向にあるからなのかわからないけど、
そういう、あからさまな絡みが目立つね。
実際、腐っぽい絡みをした時の、会場の盛り上がりが凄くて、
そういうのに手ごたえを感じてる部分はあると思う。
彼らは歓声の大きさで、色々なことを感じ、考えるわけだもの。
JUMP担は腐女子が多いの?
男同士のキス芸とかどうなの? (ダチョウ倶楽部みたいなのじゃなくて、茶化してるけどマジっぽいのだし)
ビジネスとして、仕事として、そういう方向に導いてるのはわかるし、
ファンを喜ばせたい気持ち (サービス) からの計算もあるとは思うけど。
キス芸とか、あまり好きじゃない。
だって、実際、ちょっとキモい。(笑)
簡単に言えば、ホ○だよ?
喜んでるファンは、ホ○のニュアンスとは違うんだろうけれども。
腐やBLを感じる絡みじゃなくても、萌える絡みってあると思うの。
キスシーンみたいなことしなくていいんだけどな。
アイドルのプロで、プロのアイドルなのだから、
そんなことしなくても、萌えさせてみてほしいかな。
ベタベタするのが、愛情や友情じゃないからね。
それはさておき。
一昨日観たコンサートと同じ内容のものを、また10月にも観れるのが楽しみ。
そして、ちょっと不思議な感じ。
2ヶ月後も楽しみにしてま~す。
ではでは。
お盆期間だけど、新しい1週間の始まりです。
今週もハッピーな日々を。
温泉ではまったりできたし、焼肉、美味しかった~。
食後は、デザートと珈琲もいただきました。
さて。
本題へ。
一昨日、今年の全国ツアー「DEAR.」@横アリへ行って来ました。
リニューアル (改修) されてから、初の横浜アリーナ。
1989年の横アリが出来たばかりの頃から入っている横アリ。
(光GENJIは、解散まで毎年、春・夏・冬、横アリでコンサートあり)
最早、横アリ担でもあります。(笑)
9年前、JUMPが誕生 (メンバー発表) した瞬間も、横アリにいたこともあり、
私自身も、横アリは特別な場所でもあります。
この日は、私は日テレの「汐留パラダイス」に寄りたかったので、
汐留からの新横浜へ。 (汐留パラダイスの写真などは、またいつか)
東京~新横浜は新幹線を使ったので、特に混雑もなく、快適でした。
新横浜駅構内に、嵐のデッカイ広告が天井付近に。


この日は、同じ新横浜が最寄駅の「日産スタジアム」にて、ももいろクローバーZのコンサートもあったそうで、
駅前はJUMP担と、ももクロファンで、とてもカラフル。
と言うか、カラフルなのは、ももクロファンで、JUMP担は綺麗目のイメージだったよ。
ももクロファンは男女半々くらいかな。
混雑は苦手だけど、色んなファンが混じってる感じ、嫌いじゃないわ。
東京ドームだと、ジャニヲタと野球ファンと、コスプレマニアとアニヲタと、
競馬のおじさん達が混じってたりすることがあるけど、そういうの、結構好き。(笑)
そうそう。
汐留で、何人か、「あ」って思う人達とすれ違ったな。
つまり、これ。(引用)
↓
フィクションによくある、暗殺者とかが「今すれ違った奴、恐らく『同業』だ……!」みたいなやつ、
旅先のオタクの「あっ、あのグループ絶対オタクだろ」みたいな感覚と同じなんだなと理解した。
↑
わかっちゃうんだよねぇ。(笑)
ある意味、同業だもん。(笑)
ちょっとした持ち物でわかることもあるし、バッグからチラっと見えてしまう物でわかることもある。
で。
見てはいけないものも見かけてしまったな~。(ごめん)
メルヘンなパステルの衣装に、某ぷぅの手作り団扇を手に持ってた。 (それにより担当は判明)
若い子ならまぁイイ。
しかし、顔と体型が…私と同年代くらい…。(に見えた)
メルヘンな服は無理があったし、せめて、会場付近までは団扇はバッグにしまおう。
横アリ付近ならいいけど、全然関係ない場所から団扇を出して歩いているのも、ねぇ。
まぁ、一般の人どころか、JUMP担以外は、某ぷぅのイラスト見ても、
何とも思わないだろうけども。
で。
汐留にいる時に、何度かツイでグッズ列チェックをしてたけど、絶望的な列だったので、
グッズを買うのを諦めてしまった。 (根性なしの駄目ファンでごめん)
一応、横アリに着いてから、グッズ列状況を探索すべく、ぐるりと一周りしたけど、
開演に間に合わなそうな人、人、人。
プレ販売も2日間あったし、横アリ初日も凄かったのに、翌日も凄すぎる。
ペンラは昨年のを持って行った。
グッズに関しては、年々、買うのが大変になりつつあるよね。
横アリの裏の広場みたいなところでは、顔マネさんの写真撮影会みたいなのしてた。
毎度、やってるよね。
遠目で見たけど、女の子なんだろうけど、とても似てて、しかもカッコいい。
あと、伊野尾ちゃんに似た (似せた) 男子も見かけた。
髪型だけじゃなく、細身で背格好まで似てた。
顔はよく見えなかった。
いよいよ、開場。


オブジェ前は大混雑。(笑)
でも、みんな譲り合って、写真撮影。
リニューアルした横アリのアリーナロビーの部分を、ぐるりと一周、歩いてみた。
トイレも綺麗になってたね。
席は、久し振りのBOX席。 (3回目)
席としてはスタンド席だし天井に近いけど、ちょっと特別感のある席。
BOX席だけのトイレもあります。
BOXごとの応接室を通って、座席へ。
椅子もフカフカで、1つ1つ、ゆったりと作られてます。
座席の写真は撮れないので、応接室の写真を。
カーテンの向こう側が座席。カーテンの両側にドアがあり、そこから座席へ。



応接室にあるテレビで、コンサート映像が見れるみたい。
コンサート後、テレビ画面が4分割になって、ステージが映されていました。
さて、コンサート。
オブジェのイメージを、もっともっとゴージャスにしたセットで、凄く良かった。
みんなキラっキラだった。
映像を駆使したり、照明効果など、綺麗だったな。
レポや感想は書かない (書けない・汗) ので、それらを知りたい方は、
ツイッターの文才のある方々の方でどうぞ。 (他力本願)
このブログは、単に私の自己満足な、自分の想い出を書いとく場所なのです。(笑)
で。
ファンの方々のネタばれで、セトリはほぼ把握していたわけだけど、
ニューアルバムからのセトリ落ちの曲の中で、取り入れてほしかったのもあるな~。
ダンスで魅せてくれる部分が、やっぱり好き。
「SUPERMAN」からの「Tasty U」からの「RWM」が、素晴らしすぎた。
あと、やっぱり、いのひかの「今夜貴女を口説きます」、最高だったっ。
衣装や演出が、ちょっと、滝翼の「夢物語」チックだったね。
BOXからだと、登場する前、(ステージがせり上がる前)
スタンバイしているところが、ちょっと見えた。
光くんは、やっぱりカラダが大きくなってた。
背も高くなってたよね。
ちょっぴりたくましくなって、ホント、かっこ良かった~。
私が入った公演は、光くんのお父さんがいらしていたようで、そのせいもあったのかテンション高かった。
お目々、キラっキラっだった~。
ベース弾く時に、黒縁眼鏡をかけてたんだけど、その姿がめちゃくちゃ素敵。
左手中指に指輪してたし、右目の下にペイントシール貼ってたね。
あと、右手首に、黒のリストバンド。
薮くんと山ちゃんのハモリ、好きだな~。
あと、高木くんのソロパートでグッとくるのがあったな。 (たぶん「Eve」)
BEST曲、しっかり踊って魅せてくれたの、良かった。 (コントも恋しいけど・笑)
ありやま曲のダンスと砂絵の連動も素晴らしかった。
そう言えば、新横浜駅から横アリへ向かう途中で、
男性の立ちんぼさん (「チケット譲って下さい」の紙を持って立っている人) がいて、
紙をチラっと見たら、『「Tasty U」が聴きたいです』と書いてありました。
ダ○の手先もファンに混じって立ちんぼしてることもあるけど、
本当に入りたくて、この方法で譲ってもらえる人を探している人もいるよね。
今の状況では、たぶん、なかなか譲ってもらえないとは思うけど。
私も、昔、当日、立ちんぼやったことがある。
紙を持って、立っていたら、男の人から「チケットありますよ」と声掛けられたので、
高値で売り付けられるダ○かと思って「要らないです」と断ってしまったのよ。
そしたら、あまりにしょんぼりしてるから、もしやダ○じゃないのかと思って、
「いくらですか?」と聞いたら、「勿論、定価です」と。(汗)
聞くところによると、その男性もファンで、同じ公演のチケットがだぶって取れてしまったんですって。
席もまぁまぁなところ。
定価+手数料も払うと言ったんだけど、手数料は要らないと。
なので、お茶代として500円を渡したよ。
そういう出会いもいいものだね。
もう、立ちんぼするような勇気はないけどね。(笑)
今回、周りのファンは、わりと最近ファンになった人が多かったような気がした。
コンサート慣れしていないと言うか、公式団扇のみだったりするとか。
昔からのファンだと、手作り団扇を持ってるのが普通だったよねぇ。
私の周り、私だけだったよ、手作りの「光」団扇持ってたの。(汗)
でも、みんなコンサートを盛り上げてたし、マナーも良かったし、快適でした。
スタンドトロッコでBOX席のうしろの所を小走りで歩いてくれたので、
みんなではしゃいで楽しかったよ。
この公演は、光くんがスタトロ組だったので、近くで見れて良かった~。
サラとした (笑) お手振りしてくれた。
(この公演のスタトロ組 → 薮・八乙女・伊野尾・知念・山田)
アンコールのJUMPコールが、最初はちょっとバラバラな感じだったんだけど、
ある瞬間、「JUMP・JUMP・JUMP…」と、ピタっと揃ったんだよね。
あの広い空間で、ピタっと揃ったJUMPコールは、
裏でメンバーも、絶対に聞こえてるから、絶対、嬉しいはず。
メンバーもファンの熱気に感謝してくれてたもんね。
これらは、ファンになったばかりの方々の熱量にも比例してくるかも。
長年ファンしている人達は、もうあまりコールとかしなくなっちゃってるし。 (私もあまりしない派・汗)
だから、常に新規ファンを取りこんでいるグループは、歓声も大きいし、勢いがあるんだよね。
以下、ちょっと辛口。
苦情のある方は、ご自身の日記どでどうぞ。
嫌な気分になりたくない人は、読まないように。 (特にやぶひか厨の方)
最近、腐とかBLとかに結び付けると盛り上がる傾向にあるからなのかわからないけど、
そういう、あからさまな絡みが目立つね。
実際、腐っぽい絡みをした時の、会場の盛り上がりが凄くて、
そういうのに手ごたえを感じてる部分はあると思う。
彼らは歓声の大きさで、色々なことを感じ、考えるわけだもの。
JUMP担は腐女子が多いの?
男同士のキス芸とかどうなの? (ダチョウ倶楽部みたいなのじゃなくて、茶化してるけどマジっぽいのだし)
ビジネスとして、仕事として、そういう方向に導いてるのはわかるし、
ファンを喜ばせたい気持ち (サービス) からの計算もあるとは思うけど。
キス芸とか、あまり好きじゃない。
だって、実際、ちょっとキモい。(笑)
簡単に言えば、ホ○だよ?
喜んでるファンは、ホ○のニュアンスとは違うんだろうけれども。
腐やBLを感じる絡みじゃなくても、萌える絡みってあると思うの。
キスシーンみたいなことしなくていいんだけどな。
アイドルのプロで、プロのアイドルなのだから、
そんなことしなくても、萌えさせてみてほしいかな。
ベタベタするのが、愛情や友情じゃないからね。
それはさておき。
一昨日観たコンサートと同じ内容のものを、また10月にも観れるのが楽しみ。
そして、ちょっと不思議な感じ。
2ヶ月後も楽しみにしてま~す。
ではでは。
お盆期間だけど、新しい1週間の始まりです。
今週もハッピーな日々を。