次元☆進め単車中年

グランツーリスモ、ハムスター、バイク、科学などについて書いてます

2兆5769億

2009年08月19日 07時39分30秒 | Weblog
何の数字だか分かりますか?

私の資産ではありません(笑)

これは筑波大学が計算出来た
円周率の桁数です

それまでの記録は東京大学の
1兆2411億桁だそうですから倍近くになったわけです

しかも東京大学が計算にかかった時間は約600時間だったのに
今回は倍近く計算したのに
73時間36分と大幅に短縮出来たそうです

どうやって短縮したかと言うと
高性能のコンピューターを640台つなげて並列化して

1秒間に約95兆回の計算をさせたためだそうです


ところで
2兆5769億桁の数字を読み上げるのに
どれくらい時間がかかるか
想像してごらん

0.1秒に1桁読めたとして寝ないで1年間読み続けて
約3億1500万桁です
これで2兆5769億を割ると
約8180
つまり寝ないで読み上げても読み終わるのに
8180年以上かかります


こんな一生かかっても読み上げも出来ない数字を計算して
なんになるのだろうかと思いましたが

これは計算の信頼性や
スーパーコンピューターの
処理能力の速さを検証するための
ベンチマークテストになるらしいです
遊んでいるわけではなかったのです(笑)
(∩_∩)y-~


おまけ
写真はいつも朝通勤途中に見える
ライオンズマンションの写真ですが

急に秋めいた風景になってきました
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 物色中 | トップ | 祭りの跡 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事