ミニベロを中心としたカスタム・改造はお任せください!!
定期的にイベント開催中!!
淡路島のチルコロの副店長山田さんと共に20年近くトライアスロン、アイアンマンに挑んできたバイクのカスタムをご依頼いただきました。

何回も打ち合わせさせていただいて、できるだけ山田さんのご希望を詰め込んで組み上げられるようにさせていただきました。

自分は勉強不足でしたが、アイアンマンのバイクセクションではそんな極限で走るんだと…
自分の常識は軽く飛び越えられてしまいました。

また、個人的にとても尊敬するアトリエドゥキャファさんのバイクと言う事でドキドキです。他の真似できないような独創性と、それをバイクに落とし込みアスリートに提供し続けるバイタリティ。まだまだ自転車の高みは先のようです。
また、山田さんの危なっかしい要望にもダブルでドキドキでした♫


今回のメインはコンポのDi2への換装です。
山田さんの要望で片側スイッチによるシンクロシフト操作です。
極限状態では左右のシフトレバー操作は避けたいとの希望でした。
その発想は持てなかったです。

Di2設定はパソコンのモニターで行います。
自転車もこんな時代なんですね…
サブモニター(やっさんモニター)があったおかげで随分助かりました。

なぜか8速時代のデュラエースのハブに現行のアルテグラが収まってしまいました…。
ハブは流用してくれとのご希望に沿わせていただきました。手持ちの自分用に置いていた、ベロシティのディープV 650のリムをお譲りしました。
天井から吊られてるより、リムも本望でしょ〜
今の立ち位置はビルダーではないですがメカニックとしてとても学ぶところが多かったです。
スイム、バイク、ラン。そして、お仕事、家庭。
体力、技術、はもちろん、コストのやりくり、家族の理解などなど、色んな意味で難しい競技だなと思いました。

「ぽたりんぐぅ」なんて緩すぎる名前ですが、山田さんのチャレンジを可能な限り応援させていただきます♫
一番の応援は淡路島に自転車乗りに行って、チルコロさんで美味しいご飯をいただく事かもしれませんね〜!みなさん、是非淡路島へ!
良い季節ですから是非脚を運んでみて下さいねー!
ぽたりんぐぅはアスリートファーストではありませんが、アスリートリスペクツです!!