goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽたりんぐぅ な日々。

ZUNOW ブルホーンハンドル

大阪府堺市のミニベロとスポーツバイクショップ 「自転車処 ぽたりんぐぅ」 です。

常連のお客様に昔「ZUNOW」のフレームでトライアスロンを走ってた方がいらしゃって、
幸運なことに半年の間に2台も ZUNOW のフレームでカスタムを任せていただきました。

一台目はオーソドックスなロードレーサーに組み上げたのですが、2台目は街乗りの楽なブルホーンにしようと
おっしゃっていただいて、早速ブルホーン化をする事になりました。



出来るだけストックのパーツを流用してと言うことでまずはパーツ洗浄から行います。



レトロな「DURA-ACE」のリアディレイラー、8段時代の105のSTIレバー分解して洗浄・注油を行うととても
いい動きをするようになりました。シマノ恐るべしです!!



ブレーキキャリパとハブは現行の「105」を使用し、リムはステッカーは取れてしまったけど昔のカンパの物です。グレード不明です。
「NISI」のリムもあったりしたんですけど今回はカンパでいこうと言うことになりました。チューブラーです。
最近やはり少なくなりましたよね…、チューブラータイヤ。クリンチャーが便利ですからね、パンクした時とか。
でも乗り心地は一度試してみる価値ありなほどやっぱり素晴らしいチューブラータイヤ。自分のロードはチューブラーで行こうかなぁ。



何度か落車なども経験されてるそうで傷なんかはありますがこれはもう勲章ですな。

それにしてもやっぱりクロモリフレームって綺麗ですね…。
ロード乗るならクロモリですね。個人的には。懐古趣味ってワケじゃないですが、良いものは良いです。シンプル。

こういう昔の自転車なんかを任してもらえると自転車屋冥利ってやつですね。




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カスタム ブルホーン化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事