朝江の朝 その2

パートとバイトの掛け持ち日記

塩対応

2024-05-09 07:46:07 | スーパー惣菜部
在庫を持ちたがらないのはいい事だ。冷凍庫を圧迫することなくスッキリする。それはいいんだけど、いるものも発注してないので売り場に並ばない時がある。
今月の売り出しのお勧め商品とバイヤーおすすめが5点ほどあり、うち3点もない。今月は作り続けないといけないのでは?ない事を知らないから冷凍庫を探す、ないから主任に聞く、そして「明日入る~」という返事が返って来る。

商品を途切れないで入荷する手はずを取ってほしいのですが。お弁当の材料も途切れるので「明日の鮭弁は出来ないよ」と主任に伝えて帰ったのに、主任からお弁当を作る人に伝わらず、朝出勤するとパートが冷凍庫で探し物をしていた。
「朝ちゃん鮭がないけど?」いやいや、準備を忘れたんじゃなくて物がないんだって、主任は惣菜部から離れて他で品出ししていて、いないから聞いてないし~という。

主任からパートに伝言はしないのだと思い、弁当の材料が足りない時は弁当作成コーナーに「鮭なし」と書き、今月のお勧めがないときも「塩味唐揚げ欠品」と直接伝言を残す。朝から冷凍庫を探す手間も省くためだ。

昨日、塩味の唐揚げは11時近くに入荷する2便で届くと思っていたらなかったので主任にいつ入るか聞いたら「売れないから辞めた~」という。辞めたんかい、言えよ!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子どもの日の売り上げ | トップ | 目は泳ぐ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スーパー惣菜部」カテゴリの最新記事