中国で楽しむ

2015年3月末に帰国。
FC2ブログから引越しました。旧ブログは「ブックマーク」から。

淘宝(Taobao)でケータイ購入

2011年04月11日 | 日記
上海に来てから3年、ずーと同じ携帯電話を使っていました。カメラもついてるし、日本語も対応しているし、コンパクトだから、けっこう気に入っていた。

でも、このところ、スマートフォンなるものが世の中を席巻。3年前は、スマートフォンは完全にアーリーアダプターのための製品だったけど、ついに自称アーリーマジョリティの私も買う頃になったようなので、昨年秋くらいから「どれにしようかな」と物色してました。

さてどこで買うか。そう、淘宝(Taobao)で。携帯市場に行って買ってもイイんだけど、千元単位のものを値段交渉しながら買うのも面倒だし、仕様も確認もできないから。

とはいえ、かなりリスキーなのは確か。この半年ほど、淘宝(Taobao)にはまっていて、月に2-3回は利用するけど、ポイントは値段ではなく、「販売量」。どれだけの人が購入していて、どういう「評価」を与えているか。「販売量」での並べ替えは鉄則です。


買ったのは、「Xperia X10」。昨年秋に物色を始めた頃は、3800元くらいだったけど、この4月にXperiaの新製品が出たので、価格は、2300元ほどに値下がり。


OSは、android2.1、年中に2.3へのアップデートも予定されている。同じXperiaでも、欧州版、アジアパシフィック版、香港版、中国版、日本版と色々ある。その中でも香港版を購入。香港版はSIMロックもないし、中国語がプレインストールされているから中でも一番高い。もちろん、日本語に簡単に切り替えられる。それでも2300元。

お店は、深センにある。クリックしてから、大丈夫かな?と正直不安でした。「ニセモノだったらどしよう。」「深センからの郵送で梱包が悪く滅茶苦茶になっていないか。」「そもそも、モノが来なかったらどうしよう。」とか。

発送から到着までは、2日。(しかも、今どこにあるのかネット上で随時確認できる。)


さて、届いた荷物は。意外としっかりした包装で箱についても専用の箱。(淘宝で買うと製品と関係ないダンボールで送られてくることがしばしばある。)大きさもピッタリ。これなら、箱の中で滅茶苦茶になることはない。



中身を出してみると、本体の他に画面保護シートやら保護カバー、スタンドとか、おまけがいっぱい。(お店曰く160元分)



早速あけて、使っていますが今のところ、不具合はありません。(よかった。)

淘宝(タオパオ)http://www.taobao.com/


上海生活情報←ポチっとな。