#須磨離宮公園 新着一覧

サンゴミズキ(珊瑚水木)2025-1
2025.02.14 画像追加-ここでは花は咲くだろうか。 (2025.01.26 須磨離宮公園)☆ サンゴミズキ(珊瑚水木)ミズキ科ミズキ属 Cornus alba var. sibirica(

ニガナ(苦菜)2025-1
葉の縁に刺状鋸歯。 ニガナ(苦菜) キク科ニガナ属 Ixeris dentata(2025.02.14 須磨離宮公園)...

ネモフィラ インシグニス・ブルー 2025-1
花壇の花。増え続ける。 ネモフィラ インシグニス・ブルー ムラサキ科ルリカラクサ属...

トサミズキ(土佐水木)2025-1
2025.02.14 画像追加-ロウバイが咲き始めた須磨の梅園の下部。そこに育つトサミズキの冬芽・...

ビブルナム・ティヌス2025-1
幾つかの表記違いがある。 ▲ 蕾が膨らんで一つ二つと花が咲いている。▼ ▲ ガマズミとは違...

シナマンサク(支那満作)表記 2025-1
2025.02.14 画像追加-▲ 梅はまだ。やっとマンサクが咲き始めた。▲☆須磨のシナマンサク。 ...

ボタンクサギ(牡丹臭木)2025-1
ここの外周に歩道拡張工事が入ってバタフライガーデンは半分になった。明るくはなったけれど...

ムラサキシキブ(紫式部)2025-1
花も果実もまともな?姿は撮れていない。ここにムラサキシキブが育っているのは随分前から知っているから貧相だけれど、冬芽・葉痕だけは撮っている。 ムラサキシキブ(紫式部) シソ...

ロウバイ ソシンロウバイ(素心蝋梅)2025-2
2025.02.08 画像追加-▲ 寒波は続いている、寒い。▲☆何となく咲いていたソシンロウバイでは...

クチナシ(梔子)2025-1
2025.02.02 画像追加-まだ橙色に熟した果実は幾つも残っている。ここは花菖蒲園、花の季節で...

ウツギ(空木 ウノハナ 卯の花)2025-1
2025.02.01 画像追加-タニウツギの冬芽・葉痕の次にウツギの冬芽・葉痕。花の頃には区別出来...