#須磨離宮公園 新着一覧

ヒメヨツバムグラ(姫四葉葎)ヨツバムグラ(四葉葎)2024-3
▲ 桜掘西端から天守台への登り口 ▲☆ヒメヨツバムグラ(姫四葉葎)2024-3 として上げたページは、シラホシムグラと訂正した。須磨ではヨツバムグラも点々と広がっている。ヤエムグラほどには目立たな...

月見台休憩所から須磨浦を
須磨離宮公園内の月見台休憩所から須磨浦を望む。源氏物語の「須磨の巻」にも取り上げられた...

須磨離宮公園の噴水広場
「王侯貴族のバラ園」とも呼ばれています。園内の秋のバラが見ごろです。clipchampを使って動画にして並べました。BGMはソフト内のものを使いました。曲数が増えています。...

シュウメイギク(秋明菊)
2024.10.24 画像追加-少し知識を持った人だろう、今日もあの赤紫は花ではなくて萼片です、な...

ヤマハギ(山萩)2024-2
幾つもの区別点が提示されているのだけれどやはり確たる知識がないものには斯く斯く然々なのでこれは何々...

ヒヨドリバナ(鵯花)
ヒヨドリバナと呼んでいる種類には葉が3裂する二倍体のキクバヒヨドリとオオヒヨドリバナ(ヒ...

ナキリスゲ(菜切菅)
一番最初に覚えたスゲ属植物。 ナキリスゲ(菜切菅) カヤツリグサ科スゲ属 Carex len...

ボタンクサギ(牡丹臭木)
園外の歩道整備の為にバタフライガーデンとして使われていた場所は何本もの大樹が切倒され、...

タチアワユキセンダングサ(立泡雪栴檀草)
そろそろ菊の花で賑わいそうだ。雑草類も増えてきた。小さな蝶たちがいつも飛来する。 タチアワユキセンダングサ(立泡雪栴檀草)キク科センダングサ属...

ゲンノショウコ(現の証拠)
2024.10.05 画像追加-白花が咲く場所は「バタフライガーデン」などと名前が付けられていたけ...

コミカンソウ(小蜜柑草)2024-2
2024.09.24 画像追加-今年の異様な暑さも数年前からの流れなのかも知れない。コミカンソウは...