#阿弥陀堂 新着一覧

木之本地蔵院 in 滋賀県長浜市木之本町
長浜市木之本町木之本に門を構える浄土教:時宗寺院「長祈山(ちょうきさん)・浄信寺(じょうしんじ)」。重要文化財である秘仏『地蔵菩薩』を本尊とします。「伝承によれば、天武天皇の時代(7世紀後...

畳に坐し手を合わせ、椅子に座りて心のリラクゼーションを楽しむ 【お堂の景色Ⅰ―西本願寺―】
浄土真宗本願寺派の総本山である西本願寺(通称:お西さん)は、境内が世界文化遺産に登録され、...

京都・七条堀川通、西本願寺
東本願寺から西本願寺へはかなり近い。歩いて10分くらいである。東本願寺の北側を廻りこみ...

友人ご夫妻 お彼岸の法要 比叡山延暦寺へ
上高地に引き続き、素敵な写真を送ってきてくださったので、皆さんもご覧ください❣️上高地も延暦寺も、私の大...

京都・七条烏丸通、東本願寺
「『お東さん』は、家康ゆかりの寺なんだな・・・・。しかしここの山門もデカイなあ!」木造...

京都ずらし旅・お庭拝見 圓徳院そして知恩院
今朝はすっきりした青空。気持ちのいい空。さてと京都ずらし旅。ちんたらだらだら、この調子...

桜を求めて木曽に②
道の駅・木曽福島でランチをしたあと、再び国道19号を北上し、元橋を渡って長野県木曽町の三岳地区にやって来ました。...

勝楽山 高蔵寺(宮城県角田市高倉字寺前49)
訪問日 令和5年10月16日勝楽山 高蔵寺嵯峨天皇の弘仁10年(819年)に「徳一(とくいつ)」が...

心を解放して静かに散策してください(高津戸橋と神明宮)
ひめちゃんは、堀之内を西に出ます。今朝は諏訪神社前であぜ道に入り、山上城を北から攻めま...

松心山 善光寺<堂森善光寺>(山形県米沢市万世町堂森山下375)
訪問日 令和5年10月12日松心山 善光寺(堂森善光寺)道の駅「米沢」の屋内にある大きな看板で...

弥生の春分 北本の古刹にエドヒガンを求めて
お早うございます、信です。昨日は午前中は穏やかな春の日差しで、午後からは一転して暴風雨...