#自由研究 新着一覧

夏休みの大人の自由研究はトナラー?!その①
20代の頃、今で言うトナラーの話を母にした事がありました。 よく行くショッピングセンター(今ではモールと呼ばれている)の駐車場でしばしば遭遇した事があったのです。そしたら

テラプロジェクト「まちラボ 夏の学校 2024」
今夏も子供向けのわくわく体験プログラム、テラプロジェクトの「まちラボ 夏の学校 2024」が...

スズメバチトラップでカブトムシが捕れた話
スズメバチの焼酎漬けを作るために捕獲したいのだが、何度も樹液場に通うと効率が悪い。そこ...

トラウマ解除実験、年齢LR
ここんところ「仲良しLR」を実験してたんですけど、今朝「エハン・デラヴィ」のyoutube放送...
もうすぐ夏休み、さーちゃん・あーちゃんの自由研究は決まったかな?-じいじからのお手紙・セレクト
2023年7月、中1と小4の孫娘たちへのお手紙です * さーちゃん・あーちゃ...

自由研究55を見ていたら昭和児童の夏休み工作を思い出した
昭和のガキどもらに比べたらちゃんとした生活送ってそうな印象の今時児童達。 これから順...
中学生の方! 技術の宿題出ていませんか?2024
※今年も このページのヒット数が多いのでちょっと早めに 書き直しますね※当館が サポート...

カメラのズームで月を撮ってみた
この間テレマルシェで買ったコダックAZ-225のカメラで月を撮ってみた。 昨日はたまたま満月だったようで、とってもきれい...

スズメバチ狩り
樹液にはたくさんの昆虫が集まる。その中でも圧倒的に多いのがカナブン。同じカナブンでも赤...

カヌーも使って夏休みの自由研究お助けプランでプランクトン観察
ご宿泊の方のみ対象で2泊3日限定になりますが「夏休み自由研究お助けプランでプランクトン観...

買うより冷える?自作ポータブルクーラー!
皆様、ごきげんよう。突然ですが、今月末で25年間勤めた職場を卒業しようとしている今日この頃。今時は、「LIFE SHIFT」という本も出版さ...