#自然農 新着一覧

自然農稲作教室 2024 晩秋 収穫の喜び
自然農稲作教室の収穫風景です。お天気に恵まれて、稲刈り、そして脱穀・籾摺りをいたしました。暑い夏の草刈り実習の大変さも涼やかな風に吹かれて爽やかな思い出になっているといいな、と思います。...

霜が降りて、枯葉が落ちて 🍂
数日前から 3日続けて霜が降りました。そして、 ついに この日が来ました。朝起きたら ...

和綿
畑の一角で和綿を栽培して、何か形として完成させようと、農作業の合間に色々な事にチャレン...

菌ちゃんをお連れしました
こ、これが噂の菌(糸状菌)ちゃんだよ!菌にも色んな種類があるんだけどね。ようやく原理が...

「愛知白菜」育ち始めました。♡
初めて「愛知白菜」を 育てています。種まき、ポット育苗、地植え、防虫ネットかけ、まで進...

協生農法に向けて~無花果の挿し木その後
協生農法の落葉低木として無花果を選択し、試しに20本ほど剪定枝を直接畝に突き挿しており...

菌ちゃん農法にチャレンジ!
自然農プラスαで今話題の「菌ちゃん農法」にチャレンジしてみようと思い、早速昨日、山へ糸状...

【無料公開用】自然菜園スクール『醤油&味噌(小麦・大豆)コース【味噌編】』11月23日(土)〜26日(火)実習:米麹&味噌造り
2025年1/17(金)~19(日)ミッドタウン日比谷イベント「食と生きる」ワークショップ『手の...

「干し柿つくり」 愛好会。 始動!
「蜂屋柿」(渋柿)が、全体的に 色づいてきました。どこから収穫しようか? 「裏年」なの...

「テラプレタ」の畝 完成の日。
固い造成地の 土を掘っています。 (この場所は20cmしか掘れない)● 一ヶ月前に突然!...

東京出張「武蔵野大学屋上菜園」と東京ミッドタウン日比谷下見
2025年1/17(金)~19(日)ミッドタウン日比谷イベント「食と生きる」ワークショップ『手の...