#美術館 新着一覧

帰ってきてくれてありがとう泉屋博古館
「続・帰ってきた泉屋博古館」見に行ってきました。 この春リニューアルした泉屋博古館の名品展の第二弾、どんな作品が並んでいるのか楽しみ♪ いいなあと思った作品たくさんあ

リーヴル・ダルティスト―芸術になった本
昨日、道立近代美術館(札幌)で、「リーヴル・ダルティスト―芸術になった本」展を拝見した。今、小生らが暮らす「サ高住」からは、タクシーで15分ほどの距離。地下鉄東西線西18丁目駅

「常設展示室」原田マハ著
「常設展示室」原田マハ著 2018年新潮社発行近年原田マハにハマってから一体何作品読んだだろう。どの本も決して期待を裏切らない。この「常設展示室」では...

2025年7月に見たい展覧会【ルイジ・ギッリ/難波田龍起/髙島野十郎】
関東ではまだ梅雨明けの発表がありませんが、連日大変な暑さが続いています。7月は夏のシーズ...

横須賀美術館で、『須藤オルガン工房の半世紀・その音と形』を観ました。
さて、今日は昨日のブログの続きです。カミさんと私が横須賀美術館を訪問した目的はコチラ、...
イサム・ノグチ ~June 29~
June 29 【イサム・ノグチ】 ~日本とアメリカの挟間で~|ally 52ニューヨークのクイーンズにある【イサム・ノグチ美術館】に行ってきました。ご存知の通りイサム・ノ

20250629
〇ゆっくりしている時間がない。 天神に買物の用事に出た時に、例によって西鉄大牟田線に乗...

和歌山城と絵手紙展
和歌山も結構絵手紙に熱心な人が多いようです。この春の二か月間に、和歌山では絵手紙の展示...

神奈川県立近代美術館 葉山で、『日本画コレクション再発見と片岡球子「蔦屋重三郎の浮世絵師たち」』を観ました。
カミさんと二人で神奈川県立近代美術館 葉山に行きました。現在開催されている企画展は『中西...

国立新美術館で、『リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s~1970s』を観ました。
カミさんと二人で国立新美術館に行きました。お目当ての企画展はコチラ、『リビング・モダニ...

死と再生の物語(ナラティヴ) ―中国古代の神話とデザイン
会期中に都心まで出るならこの日しかないっ!ということで、泉屋博品館別館の「死と再生の物語(ナラティヴ)...