goo blog サービス終了のお知らせ 

pisto bike de go

目指せ最高速度60km/h!リタイアチャリダーのピストを楽しむ日々を綴ります。

ブログ移動しましたありがとうございました。

2025-08-09 19:32:42 | 日記
ブログをはてなブログに移りました。
使い方に慣れてませんが、よかったら見てください。
こちらのブログを見てくださった皆様、そしてブログ運営にあたられた皆様、ありがとうございました。

MASI Mini velo cafe racerいじっています!

2025-06-06 23:39:18 | 日記


手に入れたミニベロのカスタマイズ。とりあえず組み上がったら実走!不安的中、オリジナルのスプロケットはソラ11t-25t9sですが、バラしてみたらティアグラの12t-25t9sになっていました。11tに合わせて、リングギアを50tで手配しましたがやはりギア比が低すぎる!44km/h迄回したら嫌になる、勿論まだ回せるけど人には好みがある。僕はクルマもトルクフルでソコソコ上まで回すのが好み!しかもクロスレシオが気持ち良い!そもそも坂道さえ無ければピストのギア比3.92が最高加速最高速で慣れてるので要改善!しかもax-lightnessの25mmオフセットのシートポストでは前乗りのポジションでクランクをトルクフルな回転に出来ません。又、シフターがアルピナの31.8Φハンドルには付かなかったのでハンドル用延長バーをトップチューブに吊るして間に合わせましたが、これもシンプルにしたい!ということで早速手配!バーエンドシフター9sでカットされたバーエンドに、アウターケーブルなので問題無くバーテープの巻き直しで決まりました。そしてスラムforceの53t172.5mmに変更、スプロケットは11t-25t10s?まちがえましたが、シフターは、クリックで動くSIS 9sと無段階に動くfric.が選べます。8s9s10sは同じカートリッジ幅の中に8から10枚のギアを組んでいるので、フリクションで使えば、シフターの引き幅は同じなのでどのスプロケットも変速出来ます。同じ理由でディレーラーもそのまま使えます。唯一チェーンだけ幅の狭い10s用が必要でした。サドル位置をtokenの0オフセットのシートポストで直して、そのことで繊細なTRPキャリパーがバランス良く全体のデザインに溶け込みました。結局トータルでは8.75kgになりました。実走はまだですが、53km/hは出せる筈です。固定ローラーで漕ぐと良い感じです。最後に黒とガンメタのカッティングシートと赤メタのテープを使ってシートチューブ、ヘッドチューブに飾りを付けて完成!何より美しさが、機能と共に仕上がって大満足!





2025/05/27

2025-05-27 16:31:55 | 日記

チネリティーポピスタ。6年前初めて自分で買ったピストバイク、ネットで同じ様な車種を調べまくって、在庫の有った店舗で即購入。買う時は少しでも安くてカッコ良いのをと悩みましたが、服や電化品と同じで、買って初めてもっと深くそのものが分かり、更に良いものが欲しくなる。既に買った2倍は部品交換に費やしていましたが、もっと美しいフレームが欲しくなり、ケイリンフレームを買って3倍かけてカスタマイズしてしまいました。


今回ゆったり乗る自転車も良いかなぁと、フリマアプリを見てるとド直球なフレームを見つけてしまいました。早速資金集めに、殆ど乗ってないチネリと溜まりに溜まったパーツ達をフリマで売りに出して買っちゃいました。チネリは、感謝の気持ちをこめて丁寧に梱包して埼玉の大学生に送りました。これから4年間の相棒になるとのこと、寂しい気持ちが晴々した心持ちに変わりました。そして今日、MASIカフェレーサー フラット9がやって来ました。


見れば前オーナーが大切に扱っていたのが解ります。これから部品交換をして行き、僕らしいカッコ良さにして行きます。
美しいことは、それだけで素晴らしい。そして美しいものが一番(機能)であるように。
僕も大切にしていきます。


アルミピストのその後…

2025-04-30 01:41:18 | 日記
先日スローピングフレームのアルミピストをロードバイク用の360mm中華カーボンハンドルに変えて軽量化してみましたが、どうしても50km/h以上で頑張れません。理由はハンドルのグリップ部分の曲がりが上手く握れないからです。

ケイリンドロップハンドルの形状はグリップ部分が真っ直ぐでしっかり包み込んで握れますし、前後にグリップ位置をバリアブルに変更出来ます。結局150g重いが撓まない380mm幅のEASTONカーボンハンドルに戻しました。ついでにギアを47t-12tにしてギア比をケイリンフレームと同じ位にしてみました。楽にできる漕げます!


サドル沼?17個目良い感じです。

2025-04-26 03:34:11 | 日記
サドル沼?ポジションの変化でサドルの好みも変わっていきます。
軽さと安さからたまたま購入した中華フルカーボンサドル

がめちゃくちゃポジション出しがしやすかったので元ネタモデルの新型、多分17個目を買っちゃいました。
まず、この中華フルカーボン、以前買って直ぐに売ってしまったシマノのタイムトライアル用モデルstealthカーボンの初期型にそっくりでした。ステルスはタイムトライアル用に骨盤を極端に前傾させたエアロポジションで長時間漕ぎ続けれるデザインでした。中央の穴が前後に長く大きくなっていて、前寄りに移動しても座れる様に幅広くなっています。中華もこのポジションで巡航だけなら中々でしたが、最高速、最高加速をするには座面ツルツルよりも安定しやすいこちらの中華の方

が10%は良かったので、このシマノstealthの新型を手に入れてみました。





固定ローラーで漕いでみたら良い感じです。中々似合って居ます。これが良ければ更に軽量130gのモデルも手に入れたいと思います。