#白樺林 新着一覧

白樺の行方
メインハウスダイニングの窓辺の席に座ると、白樺が何本も見えますが、去年のクリスマス前の湿った大雪以来、そのうちの何本かは幹がクネ〜っとカーブを描いたままで、元に戻りそうにありません

富良野・美瑛の旅⑤美瑛の丘を世界へ広めた写真家 前田真三
こんにちは~(^-^)/関東は今日 散歩日和です。昨日は一日中雨だったので、町並みや木々が生き生きと輝いていました。住宅地を歩いていると鈴なりのミカンや柿の木を見かけます...

東の斜面
この斜面、、、毎年ではないけれど、数年に一度、草刈りらしきことをしてきたのですが、今回は、草刈りに加え、カシワのちびっ子たちや萩一株を残して、木を根元から切りました(白

野迫川村
高野山 撮影の後 野迫川 立里荒神社近辺の白樺林に立ち寄った北国のスケールには及ばないものの 植林ではあるが結構 植林されているのだ同じ様なカットばかりだが・・・&...

八千穂 冬の白樺林に添えて
天気が良かったので 今年も晴天の下の 冬の 「八千穂高原の白樺群生地」 に群生している...

2021年秋・・・草津街道・・・志賀高原・・・白樺黄葉真っ盛り・・・
信州上田の・・・六文銭の写真帳北信濃10月・・・志賀高原・・・にプチドライブ・・・志賀高原麓の山の内...

白樺の種
白樺の種が飛んでいます。洗濯物や窓の隙間に入り込むのは困りものですが、ちびっ子のクルミの木と一緒に、林や森を作るのですね。...

「八千穂高原」の 白樺林
「貞祥寺」から車で30分くらいに「八千穂高原」の 白樺林が有り、何時も寄ってきます。今の...

森の貴婦人
富士見町の八ケ岳の麓に建つ「板橋区立八ヶ岳荘」のキャンプ場近くの林の中で朝日を...

初夏の白樺林
初夏の白樺の林を描いてみました。出不精に加えこのコロナ禍、季節の移ろいを肌で感じることがめっきり少ない中、あっという間に5月も下旬になってしまいました。初夏の爽やか感には...

福寿草
日高山脈にかかった雪雲からの冷たい風が、花も終わりに近づき、背丈の伸びた福寿草を揺らし...