
「パークレクサ」の植え替えです
群生しやすい「パークレクサ」だが、2年前に不調になったので植え替えをしているのだが・・・・。その後もあまり改善が見られず、少し萎びた感じも。そこで、急遽植え替えをすることに

ハエトリソウ(ハエトリグサ)
余計なものが一緒に写っているが、主役?は手前にある「ハエトリソウ」です。「ハエトリグサとも言うが、屋内での冬越しなので、冬でも葉があります。しかも、すでに花芽も伸びています

節分草
これは散水をした後なので土も湿っているが、今年はほとんど雨も降らなかったので、例年に比べると生育は良くありません、何時もであれば実生の一年前や二年苗もたくさん生えるのに、今年は

ようやく大きくなってきたが・・・・
今年は野菜もお米も高くて困っている人も多いと思うが・・・・。 これは我が家のホウレン草です。今年は寒かったうえに、雨も...

「金星」も植え替えを 追記です
マミラリア属の「金星」です。去年はかなり生育が良くなく、今年は去年と比べればましではあるが、それでもイマイチ元気がありません。そこで、この2つも植え替えをすることに。ち

フォルモーサ(大豪丸仔吹きモンスト)も植え替えです 追記です さらに追記です
二年前に100円ショップで買ったのだが、その時は「ビャクダン」と表示されていたのだが・・・・。ビャクダンでないことは初めから承知の上で買いました。その後「フォルモーサ(大豪

やはり「新天地錦」のようです 追記です
これは2年あまり前に「新天地」と知って買ったのだが、成長するにつれて斑が出始め、このまま育つと「新天地錦」になりそうな感じも。...

「紫太陽」の胴切りをしてみたが・・・・ 追記です さらに追記です
何とか枯れずに育ってはいるが、何とも元気のない「紫太陽」です。春先に一度植え替えをしてはみたが、あまり芳しくないいうなので、思い切って胴切りをすることに。...
黄色いトウモロコシ苗 その後](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/2d/8976dc8c499908125f30b4eb3aad9cc5.jpg)
[ 防草シートマルチ ](3)黄色いトウモロコシ苗 その後
▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁▁2024年6月14日 (☀)14℃~36℃▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖▖※気...

理由がわからないのだが・・・・ 追記です
この3つは「ステノカクタス属」で、左側は「千波万波」です。3つとも少々いびつな感じに育っているが、これはまだ育っているだけましなのです。そう、過去には「縮玉」を何度か買った

相変わらず元気な「ミラーボール」だが・・・・
一時期ちょっと元気がなかったミラーボールだが、また元気に復活です。右は一般的に流通しているサイズで、左は大型になるタイプだが・・・・。数年前に偶然見かけ