#海部氏 新着一覧

長尾神社(葛城市長尾) 「海部氏勘注系図」に載る倭宿祢命の妃神
[ ながおじんじゃ ] 富田林市の美具久留御魂神社の前から東に走り、あまり勾配のない山道~かつての竹内街道~を通り、二上山の雌岳の南側の竹内峠を越えると間もなく到着しました。当社の鎮

奈具神社(京丹後市弥栄町船木)~丹後の奥地に静かに鎮まるトヨウカノメ命と大弥生遺跡群
[ なぐじんじゃ ] 小さな神社ですが、木々に取り囲まれたこんもりした空間に、苔むした敷地が良い感じに馴染み、しばしその境内を堪能させていただきました。神社の前は田圃が...

比沼麻奈為神社(京丹後市峰山町久次)~天羽衣伝説の天女が舞い降りた「元伊勢」の論社
[ ひぬまないじんじゃ ] 参拝した日は天候が不安定で、当社へ向かう道中でも一時土砂降りになったりしてどうなる事やらと案じていましたが、当社に着くころには幸い雨も...

元伊勢 籠神社(宮津市大垣)~「海部氏勘注系図」が引用する「丹後国風土記残欠」への議論
[ もといせ このじんじゃ ] 古代史ロマンにひたるうえで大変重要だと感じて来た当社へはさすがに遠いのでなかなか足が向かなかったのですが、良いタイミングを見つ...

天香山神社(橿原市南浦町)~畝尾坐健土安神社と共に霊力の山に鎮まる古社
[ あまのかぐやまじんじゃ/うねおにますたけはにやすじんじゃ ] この二社は近接して鎮座していて、車での参拝であれば奈良文化...

大海神社(だいかいじんじゃ:大阪市住吉区)~津守氏と同祖の尾張氏が関わる「海部氏系図」の最近の論考
久しぶりに住吉大社を訪れて、前回は参拝していなかった摂社・大海神社を参拝させていただき...

長崎県【四面宮】諫早神社と🌸弾丸ツアー振り返り🌸
長崎県諫早市〜雲仙方面のスポットの紹介です。【諫早神社】九州総守護✨ご祭神天照大神/大己貴命/少彦名命北海道の神社の様に、⛩...

葛木坐火雷神社2(かつらきにいますほのいかづちじんじゃ、笛吹神社:葛城市笛吹)~古墳の被葬者と尾張氏
【笛吹神社古墳と被葬者】社殿奥には、笛吹神社古墳があります。自然石を積んだ横穴式石室が...

月読神社(京都府京田辺市大住)~隼人の山幸彦・海幸彦伝承と海部の火明命の関係が語るもの
★gooサービス終了の為、引越ししましたのでコチラでどうぞ★ 伊邪那岐命が右目を洗った時に成り出でた神で、天照大神、素戔嗚命...

岡田鴨神社(木津川市加茂町)~加茂氏と同時に山城へ移ったらしい秦氏のこと
大和の鴨(鴨都波神社、高鴨神社等)と京都の賀茂(通称上賀茂神社、下鴨神社)とのつながり...

磐手杜神社(いわてもりじんじゃ:高槻市安満磐手町)~安満宮山の夜啼き石は古代海士(アマ)氏の別れの地を偲んだのか
★gooサービス終了の為、引越ししましたのでコチラでどうぞ★ 高槻市の有名な遺跡、安満宮山古墳から見下ろした麓の位置に鎮座す...