#海士町 新着一覧

穴子は捌いてあったらもっと売れる?
最近よく穴子を食べている。きっかけは友人から穴子を送ってもらったこと。彼が住む地域では穴子が良くとれるらしい。届いて箱を開けてみると、5本も入ってて、すべて綺麗に開いてくれていたん

マルシェと直売所でヒラメを売りながら暮らしを豊かにする買い物について考えた
まるどマーケットの次の日は、鮮魚直売所の売場に立ちました。週に一度は直売所勤務の日があ...

第1回まるどマーケット開催しました~!!海士町の朝マルシェ、本格始動!
2/6(土)の朝、菱浦公民館前にて第1回まるどマーケットが開催されました。コチラは朝を告げ...

日本海のサンマを美味しく食べるには
秋を代表する味覚として日本中で人気のサンマ(秋刀魚)は日本海でも獲れるって知ってました...

そぞのみそ汁は最高に旨かった
日曜日は妙に天気が良く、家族を誘ってそぞを採りに行ってきた。上の写真が海士町でそぞと呼...

まるどマーケット 2/6(土)開催します!のお知らせ
いよいよ今週の土曜日(2/6)に第2回まるどマーケットを開催いたします。場所は前回と同じく...

島じゃ常識商店のオニギリが好き
海士町の玄関口、菱浦港のフェリーターミナルにある売店「島じゃ常識商店」には毎週金曜日手...

生ひじきの季節ですよ2 乾燥ひじきにしてから炒り煮にした話
先日採ってきた生ひじきがもうちょっと残っていたので、干して乾燥ひじきにしてから炒り煮に...

焼き鯖の炊き込みご飯は簡単レシピ
簡単で美味しい焼き鯖の炊き込みご飯をご紹介します。塩サバのフィレ1枚をフライパンで焼き、...

雪の景色2021
今年の冬は大雪が降ると言われていたがその通りになった。2日連続フェリー欠航となり、冬の厳...

ライムを育ててる人がいるとは!海士町の柑橘事情
暮れのこと。いつもサザエをいただく漁師さんに北海道のホタテを持っていったら、ライムをい...