#木次線 新着一覧

発車前の1番ホーム
写真に見える花の名前を知らない。小さいけどあまりにも数が多くて、滑らかな起伏があり、紫に彩られていたのでそばに行きたくなった。近くの金網にシャワー付きのホースが掛っていた。毎日手入れを

チューリップが輝いている備後落合駅
芸備線と木次線の接続駅、備後落合駅。1年ぶりに来た。平日の月曜日だから、写真を撮りに来る...

レールの下のたんぽぽ
木次行きのトロッコ列車奥出雲おろち号が出雲坂根駅に到着した。およそ15分の停車。駅に咲く...

安全を守る
今年もこの光景を撮ることができた。トロッコ列車奥出雲おろち号が本年で最後の運行と言うこ...

ギラリ
2023年4月15日(土)雨風が吹いては桜は葉桜に変わり、雨が降っては新たな花が咲いていく。菜...

菜の花が背高く。
黄色い菜の花が各地で目にする。太陽の光が当たると眩しいぐらいに輝いている時も。細い茎が...

沿線を彩る花たち
春は桜の花だけでなく、菜の花、水仙、チューリップなどなど、いろんな花が色を出して輝いて...

遅咲きの桜
2023年4月9日(日)晴れ奥出雲を越えて、広島県西城町へ。出雲より1週間遅れて、桜の花が咲く...

小雨の木次線
日曜日の断続的な風を通して、桜の花は木から離れて、桜の木は葉桜へ変わっていく。今年は結...

風とともに
日曜日は風が時々強く吹き、桜の花びらが木の枝から離れ、空へ舞い、地に着く。また風が吹くと、地に着いた花がまた空へ舞い上がる。まるで、粉雪を見ているようでした。...

菜の花に迎えられて
日曜日の木次線は桜の花だけでなく、菜の花も咲いて輝いていた。