#式年遷宮 新着一覧

今年の連休☘️
こんにちは連休も残り本日のみとなりましたGW始まりの日は町内のお祭りに孫たちと参加ばぁばは下の子と一緒です左手に子どもお神輿右手は、左の神輿寄りにいるまごの手をつなぐこの格好で楽しくワッシ...

伊勢神宮 外宮
二見興玉神社から、伊勢神宮の外宮(げくう)に向いました。看板に書いてある通り、豊受大御神(...

生協企画豆腐工場見学&試食~伊勢の神宮写真展
太極拳はお休みして、生協企画の豆腐工場見学&試食に参加しました。創業93年という歴史ある...
朔旦冬至と伊勢神宮
伊勢神宮の「式年遷宮」は二〇一三年に行われており、それまで二十年に一度遷宮が行われ続...

〖伊勢神宮〗 【式年遷宮】 なんと偶然にも 「お白石持行事」に遭遇 感動編 🎥
〖伊勢神宮〗 【式年遷宮】 なんと偶然にも 「お白石持行事」に遭遇 感動編 ブログ&動画...

博多総鎮守・櫛田神社の御遷宮行列(99年前の式年遷宮)絵葉書
先日入手した博多総鎮守・櫛田神社の御遷宮行列の絵葉書3枚。おそらくは今から99年前、1925(...

【藤本壮介「太宰府天満宮仮殿」の御利益】
大阪万博が迫ってきていますが、一向に「盛り上がり」が感じられません。北海道から見てい...

9年後
20年毎に伊勢神宮では式年遷宮があるんだけど後9年後になり伊勢神宮大宮司が天皇陛下の閲...

【定期歴史講座】1月27日開催「式年遷宮 永遠なる常若の宮」三島市カフェハピネスにて
カフェハピネスでの定期講座、12月23日は「式年遷宮 永遠なる常若の宮」を実施します。 ...

愛子様の初参拝の順序が逆な理由 式年遷宮と昭和天皇崩御から25年 制約の多い内廷皇族と身軽な宮家③
愛子様は伊勢神宮初参拝の前に武蔵野陵を初参拝されたが。それぞれ別の理由による参拝であり...

皇族の伊勢神宮参拝は地方公務か遷宮行事の視察とセット 制約の多い内廷皇族と身軽な宮家①
「皇祖神への報告」「先祖の墓参」などという私的な理由だけで地方を訪問し、多くの公金と公...