#山岳信仰 新着一覧

山の法話22 山岳信仰と登拝
12月に入り北日本を中心に寒気が下りてきています。上志比と勝山の境である藤巻白山伏拝からも多くの積雪が有ったように遙拝できます。青空に雪をまとう白山は、威風堂々としてひときわ大きくその存在...

出羽三山参拝終了
9月12日夜、無事に参拝を終えて戻ってきました。なんだか不思議なところがたくさんありまし...

夏の終わりの小さな旅 ⑤ 御嶽山
8月 24日 (水) ときどき 噴火警戒レベル1登山届けを出して、8:30 御嶽ロープウェイに乗る。雲の合間に御嶽山が見えてくる...

千光寺の、数々の巨岩や石仏像に惹かれ
尾道の千光寺は大宝山の中腹にある、弘法大師の開基の寺院で山岳信仰の篤い寺院。本堂は、標高140mの大宝山の山肌に本堂が建ち珍しい舞台づくり。その本堂に収められている本尊は秘仏の千

「青龍の滝」と不動明王~鎌刃城跡~
米原市と多賀町にまたがり東は岐阜県まで続く霊仙山系には、自然信仰や修験道や神道の影響...

尾道三山のひとつ「西國寺」の天狗伝説 【摩尼山 西國寺<天狗>】
天狗。鬼、河童と並ぶ日本三大妖怪の一つといわれながらも、伝説のなかでは大悪事を働くわけではなく、いたずら好きで親しみやすいキャラクターに描かれることが多い。...

松田山から霊峰「富士山」拝撮!!
小田急沿線新松田あたりから名峰・霊峰と呼ばれ日本の山の中でシンボル格・筆頭格の「富士山...

「日本美術の歴史」から その5
本日は、「日本美術の歴史」(辻惟雄)の続きを読んで過ごした。 読んだのは、第5章...

群馬県【榛名神社】関東屈指のパワースポット
【榛名神社】群馬県高崎市榛名山町849 御祭神火の神「火産霊神」土の神「埴山毘売神」祭祀の歴史は古く約2000年前から鎮座する古神道の祭祀場&nb

神か悪魔か
2017年5月撮影 夜明けの逆さ鳥海この年以来あまり好い逆さ鳥海撮れてないような・・・ タイトルがちょっと...

山岳信仰 天狗 神通力 ネイチャーラディ 初詣
ラディは去年夏にかけてからずっと「とある山」にお世話になってましてとにかく結構な回数登...