
お雛さまの絵紙 ~雛人形の「絵」も風流で~
新潟の小千谷(おじや)辺りでは、浮世絵のことを「絵紙」といい、地元の桃の節句には、お雛さまとともに絵紙を飾る風習があるようだ。江戸時代の頃からお子達は、近所の家に飾られた雛人形を見てまわ...

おぢや風船一揆
この土日、隣町の小千谷で「おぢや風船一揆」が開催されましたいつもだと40機ほどのカラフル...

おぢや風船一揆
風船一揆では新商品が続々登場🍠 なんといっても手作りコンニャクがおすすめ✨ #おぢや風船一揆 #うまいもの広場 にて農業インターンの学生さんが売り子をし...

明日は風船一揆‼️
今日から三連休🍠 新商品が続々登場🍠 #さつまいも農カフェきらら と#岩塚製菓直売店 の二ヶ所で販売 明日は#おぢや風船一揆 #うまいもの広場 にて農...

人間充電器の週末
土日はやっぱり楽しい😊🎵あちこち飛んでまわってるイメージがあるみたいだけどワタシ基本的にお店にいます✨でもこの週末はやたらと「いないと思ったーー」とか「うわ&#...

小千谷、山本山のひまわり2023
山下夫妻を挑発するような松尾氏のコメント。ジャニーズ印税を寄付して外堀を埋めるとか、そ...
「峠」の文学碑が付け根に立つ「越の大橋」を4年ぶりに渡る
建立(碑文の起草?)から今年で30年。というわけで再掲します。なんかい読んでもしびれる司馬遼太郎「峠のこと」 #gooblog https://blog.go

わたや平沢店(小千谷)その11
「わたや平沢店(小千谷)その11」帰省初日夕食、2022年10月15日以来の“わたや” 17:30到着...
伊予松山と越後長岡藩の河井継之助に縁があったとは
松山と「峠」の主人公、河井継之助に縁があったとは。小千谷・慈眼寺で「非戦」を主張する継之助を足蹴にした土佐藩出身で新政府軍軍監の岩村精一郎...

7月15日カブトムシ&ふわふわドームがやってくる
7月15日小千谷市二荒さまのお祭りの日 きららの駐車場にふわふわドームが登場✨7周年のイベントでお世話になったみつばちキッズさん...

【新潟 小千谷】 手打ち麺処 暁天「から味麺(1210円)」
暁天と勝龍。小千谷のガッツリ系兄弟JR上越線の小千谷駅から北へ2.4キロ、歩いて30分ほど。小...