#小カブ 新着一覧

小カブの収穫①
4月11日に播種した時なし小カブの収穫をしました。時なし小カブと大野紅かぶの様子 - やりたいことが多すぎる三児の母の畑の記録こんな感じで混んできたので、大きくなったものから収穫していきます。実も

ニンジンの間引きと小カブの収穫
2021/05/113/20にタネまきしたニンジンの間引きと小カブの収穫をしました。タネまきの様子 → こち...

ホウレンソウの収穫&隠居の茗荷
2021/05/12夏どりのホウレンソウ「サマースカイR7」の収穫です。 タネまき4/3 防虫ネットに守られて虫食いなし。...

時なし小カブと大野紅かぶの様子
4月3日に播種したカブと紅カブが大きくなってきました。人参は行方不明です。小カブ、人参、...

小カブ、人参、大野紅カブの播種と発芽
4月3日に播種したカブが発芽していました。左側が小カブ、中央が人参、右が大野紅カブです。...

春まきニンジン・小カブ 発芽と間引き
2021/04/063/20にタネまきをしたニンジン「向陽二号」・小カブ「耐病ひかり」です。タネまきの様子 ...

ニンジン・小カブのタネまき
2021/03/20ニンジン・小カブのタネまきをしました。 マルチに株間15㎝・3列の播き穴をあけました。ガスバーナーで空き缶のお尻を熱し、マ...

頑張る小カブをしぶとく穫る
未だ小カブをしぶとく穫っています。品種は「耐病ひかり」。種播きが9月24日。11月半ば...

鏡開き・とんど 小カブの収穫
2021/01/15 年が明けてからもう半月が経ちます。15日は小正月(こしょうがつ)といわれ、これをもって正月の終わりとするようです。小正月の15日には「どんど焼き」が行わ

小カブの旬
小カブが最も旨い時期になりました。当地方も、先週に積雪があり、冷え込みが一段と強まりま...

《家庭菜園》ハツカダイコン【収穫】(20/11/15)
10月初めに間引きしたハツカダイコンと小カブですが、その後ほったらかしだったので、葉の...