#宿根草 新着一覧

(短歌)幾代輪廻し季節告げしか
いにしえの道の邊(べ)に咲くつわぶきは幾代輪廻し季節告げしか・・・・・彼岸花のように、毎年時期が来ると同じ場所で咲く花に輪廻転生を重ねる。塩田川沿いの長崎街道をちょっと歩いた。「千石井堰...

秋はサルビアの風景を
立冬を過ぎて急に冷え込んできて、ようやく平年並み。庭ではサルビア・エレガンス(パイナッ...

秋バラと温室と宿根草ガーデンと @神代植物公園
東京パークガーデンアワードの会場は公園前の無料のエリアですが、都立神代植物公園内は有料...

これからが楽しみな秋の花たち
秋も後半戦に入っています。これから咲いてくる宿根草たちの活躍も、楽しみでなりません。サ...

アスターが満開のマイオロロンガーデンの晩秋
10月15日(火)ホテルを後にして、都市間バスに乗り一路実家へ途中の高速道路のサービスエリ...

ゼラニウムの挿し芽に挑戦
来春から庭の花を増やそうとゼラニウムの挿し芽を行った。一応「ネット教科書?」で予習して...

*来年の庭への夢*宿根草ガーデニング
秋らしくなって気持の良い日が続きます^^夏の苦手な私はやっと生きてる気がする今日この頃。...

咲いてきた秋の球根花と帰省旅のお知らせ
今年も一輪、リコリス・オーレア(ショウキズイセン)が咲きました。いつもヒヤヒヤしながら...

バラの新葉がきれいで見とれます♪
今日は雨の1日でかなり寒くなりました朝からどんどん気温が下がって今は17℃。。。明日は最高気温が19℃らしく11月の気温とか。。。...

秋の除草完了し秋庭にシフト中
今日の最高気温が出たのは朝だったそうで、これから雨が強くなりドンドン気温が下がっていく...

薄
ぷらっと自転車で何気に出かけてみた。小川のほとりの道路脇に、ススキの群を見つけた。毎...