#宿根草 新着一覧

11月は大切な宿根草(アストランティアなど)の メンテナンス月間
(春の「アストランティア」 ↑ ) 冬を前にまだ植物が成長する暖かさがある 11月は当地では宿根草の植え付けや移植の最適な時期です デ大好きな宿根草「アス

秋の小花と粒粒と
築山では遅咲きのアスターが満開になってます。背が高いので上部まで支えていないせいで、枝...

増えそうで増えない宿根草
100種類を超える宿根草を庭に植えていますが、実態はどうかというと、あまり増えて欲しく...

(短歌)幾代輪廻し季節告げしか
いにしえの道の邊(べ)に咲くつわぶきは幾代輪廻し季節告げしか・・・・・彼岸花のように、...

秋はサルビアの風景を
立冬を過ぎて急に冷え込んできて、ようやく平年並み。庭ではサルビア・エレガンス(パイナッ...

秋バラと温室と宿根草ガーデンと @神代植物公園
東京パークガーデンアワードの会場は公園前の無料のエリアですが、都立神代植物公園内は有料...

これからが楽しみな秋の花たち
秋も後半戦に入っています。これから咲いてくる宿根草たちの活躍も、楽しみでなりません。サ...

アスターが満開のマイオロロンガーデンの晩秋
10月15日(火)ホテルを後にして、都市間バスに乗り一路実家へ途中の高速道路のサービスエリ...

ゼラニウムの挿し芽に挑戦
来春から庭の花を増やそうとゼラニウムの挿し芽を行った。一応「ネット教科書?」で予習して...

花壇の様子
庭の写真をたくさん撮りましたので、どんな庭を創っているのか、戸建ての庭なので庭園というには程遠いですが、概要紹介いたします。...

*来年の庭への夢*宿根草ガーデニング
秋らしくなって気持の良い日が続きます^^夏の苦手な私はやっと生きてる気がする今日この頃。...