#宵山 新着一覧

祇園祭・後祭の山鉾、鯉山
鯉山のご神体は中国の登龍門の逸話にちなみ、竜門の滝を登る鯉です。この鯉は左甚五郎作と云われています。山鉾の前面には朱塗りの鳥居を立て、奥にはスサノオノミコトを祀った朱塗りの祠を安置してい...

祇園祭・後祭の山鉾、浄妙山
浄妙山は平家物語の宇治川の合戦に材を取った山鉾です。ご神体人形は源平合戦時に源氏方につ...

祇園祭・後祭の山鉾、八幡山
八幡山は石清水八幡宮から勧請した八幡宮を祀っています。起源は定かではありませんが、応仁...

祇園祭・後祭の山鉾、鷹山
鷹山は2022年に196年ぶりに復活した大型の山鉾です。御神体は鷹匠(たかじょう/鷹使い)、犬飼(...

祇園祭・後祭の山鉾、黒主山
黒主山は平安時代の歌人、大伴黒主を御神体とする舁き山です。大伴黒主は六歌仙の一人で園城...

祇園祭・後祭の山鉾、橋弁慶山
今年の祇園祭の後祭りでは11台の山鉾が巡行しました。宵山と山鉾巡行では全山鉾を見てきまし...

猫と一緒に宵山に
7月22日日没後 我が家の2にゃんこと宵山をみに酷暑に近くても 大変な賑わい初めに鯉山少...

祇園祭りへ
訪問ありがとうございます福ちゃんです大阪で『MISAMO』のショーケースを見終えてから大阪メ...

「大船鉾のお守り、どうですか~」と、祇園祭の宵山でお手伝いするミモロ。
「今日は、ここでご奉仕してるの~」と、7月23日の「祇園祭」の後祭りの宵山。毎年、「NPO法...

10年前同日の投稿
二鶴工芸です。10年前同日の投稿です。投稿の通り、京都の本日は祇園祭の宵山です。今年は...

暑すぎてクラクラする祇園祭
宵山の祇園祭昼間に買い物ついでに鉾を観たけどすごい人そして暑すぎてクラクラする今日は山伏山へ長刀鉾人多いそして暑すぎてクラクラ...