#基礎的財政収支 新着一覧
日経新聞が経済、財政に無理解では経済再生は難しい
日経新聞が1月15日の社説で政府の中長期の経済財政試算を批判していたのでさらにこれを批判する記事を書きたい。朝日新聞と毎日新聞も同様の社説を書いていたのだが、朝日新聞と毎日新聞は不買すれば済...
自民党は積極財政に舵を切るのか
自民党内で積極財政派が勢いを増しているそうだ。それば歓迎すべきことだが、どこまで期待で...
我が国の財政破綻はじわじわと押し寄せて来る
先の衆議院の総選挙ではばらまき合戦と現財務次官から批判されていたが、自民党の圧倒的勝...

積極財政派と財務省の最終戦争
矢野康治財務省事務次官がバラマキを批判する寄稿を文藝春秋に行った。しかしそのバラマキで...

国家予算と家計を同一視してはいけない
「借金は返さなくてはならない」。この当たり前の道理が通用するのは家計だけで国家予算には...
消費税廃止ないし減税を広めよう
難しくもないし、独創的でもないが、次のツイートに妙に感心した。財政再建は必要ない、間違...
高市早苗が自民党総裁選出馬に意欲
高市早苗が自民党総裁選出馬に意欲を示した。基礎的財政収支の黒字化目標を凍結し、インフレ...
大局を見れない日本の癌・経済同友会
そもそも論として強調しておきたいのが「基礎的財政収支の黒字化」には何の意味もないという...
MMT以外にも「国の財政赤字があっても破綻しない」理論があったが…
数年前からMMT(現代貨幣理論)なるものが注目を浴びている。自国通貨をもつ政府はインフレさ...
基礎的財政収支の黒字化目標を破棄しない限り日本経済の再生はない
景気刺激策は減税か国債発行しかない。減税か国債発行をするには基礎的財政収支の黒字化目標...
産経新聞を支持できない理由
今日の産経新聞の社説を読むと新型コロナウイルスによる経済活動の落ち込みへの対処として一...