#商標登録をかし 新着一覧

10年前同日の投稿
二鶴工芸です。goo blogの終了ということで、過日にも記載させていただきましたが、以前からアメブロでも同じ投稿をしてきました。またInstagramでも投稿しております。goo blogの終了後,

金系と中間色のモザイク加工
二鶴工芸です。金系(ゴールド色)と中間色のモザイク加工。デザインは昔よく使っていたもの...

合切袋遠州織グレー地麻の葉銀の納品
二鶴工芸です。リピートのお客様へ合切袋遠州織グレー地麻の葉銀の納品。残反で制作したので1点ものでした。ご購入ありがとうございました...

懐かしい画像
二鶴工芸です。懐かしい画像。約14年前ほどに制作したショルダーバッグです。今では珍しく...

お客様から再度のオーダー
二鶴工芸です。かなり以前から本革製道中財布をご使用いただいているお客様から再度のオーダ...

オーダーの本革製道中財布の納品
二鶴工芸です。オーダーの本革製道中財布黒革×金糸織黒色帯地竹節麻の葉墨銀色の納品。以前に墨銀色の麻の葉文様の本革製道中財布を制作予定と投稿...

本革製道中財布の準備
二鶴工芸です。本革製道中財布の準備。七宝文様です。

「Creema 京都 ものづくり 紀行 vol.05」
二鶴工芸です。昨日Creemaのイベント情報でリリースされました「Creema 京都 ものづくり ...

デニム製道中財布鎌輪奴銀の納品
二鶴工芸です。デニム製道中財布鎌輪奴銀の納品。箱にお入れしての納品でした。ありがとうございました...

2WAY道中財布数点と信玄袋の補充
二鶴工芸です。2WAY道中財布千鳥格子・麻の葉文様と洗い加工デニム製通しマチ信玄袋麻の葉銀...

道中財布各種補充の準備
二鶴工芸です。イベント等で売れましたので、道中財布各種補充の準備。