#和歌 新着一覧
身にしみて実感する和歌
大河ドラマ「光る君へ」は月が象徴的に何度も登場した同じ月を二人が違う場所で眺めているといった簡単な意味合いではなくライトモチーフのように使われるには何か意味があるのだろうと想像したこれは...

和歌です。
和歌です。常なれど直す癖とは思わぬやへそ曲がりたる歌を詠みつつ作詞集⑥Japanesehistory 牧...

祝!gooブログ2000日 超珍品 尾高高雅『鏡文字和歌 ぬぎすてて』
今日は、gooブログを初めて2000日目です(無理矢理記念日(^^;)。何かふさわしいものはないかと...

式部が詠んだ「白嶺」は日野山
福井新聞 12月14日(土)の記事を読む・・ 「春なれど 白嶺のみゆき いやつもり 解くべきほどの いつとなきかな」 (春だからとて、こちらの白嶺...
索引【わ】和歌山のいわれ=豊臣秀吉が命名/気になる言葉07
▽和歌山のいわれ = 1585(天正13)年、豊臣秀吉がこの地に築城した際、古来、名勝地...

超訳百人一首 うた恋・3~杉田圭
新版 超訳百人一首 うた恋い。 3 (BRIDGE COMICS)杉田圭KADOKAWA ☆☆☆簡単そうですぐに読め...

カルチャーの現場から #36「宮廷文化」
みなさま、こんにちは。令和6年度秋の京都非公開文化財特別公開が、先月下旬から順次始まり...
日本の「和歌」という文化は、じつはこんなにスゴかった…ほかの国の「詩」と違っているところ 202410
日本の「和歌」という文化は、じつはこんなにスゴかった…ほかの国の「詩」と違っているところ 現代ビジネス より 241030 ...
日本語は難しい
日本語でしゃべるとたいてい二割ぐらいは伝わるけれども、それ以外は誤解されて伝わるケース...

372 夢幻の中世和歌(3)
鎌倉の遅い秋も徐々に深まり酷かった体調もかなり良くなった所で、今週もまた古筆を飾り古の...

370 夢幻の中世和歌(1)
暦の節季はもう寒露となり、やっと我が谷戸も秋の気配となって来た。燈火親しき秋の夜は、読...