#古代蓮の里 新着一覧

猫と鴨と夕焼け
先日、撮った夕方の古代蓮の里からです。時々、猫を数匹見かけることがありますが、1匹の猫ちゃんがいました。しばらくは、モデルをしてくれていたのですが、爪をといだ後はどこか

古代蓮の里/ロウバイ
埼玉県内で検索すると、宝登山が3,000本とのことで有名ですしシーズンです。しかしロープウェ...

古代蓮の里で千弁蓮が咲いていました~♪
こんばんは~(o^―^o)ニコ昨日の呼吸困難では皆様にご心配をおかけしてしまいましたm(__)m炎のク...

紫陽花と古墳
お早うございます、信です。季節は進み 7月文月は小暑の初候、第三十一候 温風至(あつかぜ ...

古代蓮の里
どこへ行きたい?と聞かれ、この日曜日は見頃を迎えた古代蓮の里へ。古代蓮池が東西に、水鳥の...

行田古代蓮の里(その2)
お早うございます、信です。昨日は尊敬する錫杖さん飯綱大権現様の誕生日でした。おめでとう...

2020年 6月29日(月)の埼玉県「古代蓮の里」(7)
前述のごとく、2020. 6.29(月)は高崎線「北鴻巣駅」より歩いて、埼玉県行田市にある「古代蓮...

2020年 6月29日(月)の埼玉県「古代蓮の里」(6)
前述のごとく、2020. 6.29(月)は高崎線「北鴻巣駅」より歩いて、埼玉県行田市にある「古代蓮...

2020年 6月29日(月)の埼玉県「古代蓮の里」(5)
前述のごとく、2020. 6.29(月)は高崎線「北鴻巣駅」より歩いて、埼玉県行田市にある「古代蓮...

古代蓮の里までサイクリング(2020)
先日の読売新聞によると、行田市の「古代蓮の里」では見頃を迎えているとの情報です。今日は(も)...

2020年 6月29日(月)の埼玉県「古代蓮の里」(4)
前述のごとく、2020. 6.29(月)は高崎線「北鴻巣駅」より歩いて、埼玉県行田市にある「古代蓮...