#伽耶展 新着一覧

伽耶展(12)
第一部 伽耶の興亡第4章 伽耶王と国際情勢5世紀前半に、金官伽耶の王族墓地(金海大成洞古墳群)で大型墓の造営が中断する。背景は広開土王碑に刻まれた西暦400年の高句麗による金官國(金官伽...

伽耶展(11)
<続き>筒形銅器は、巴形銅器と共に従来倭で製作されたものが、伽耶の地に運ばれたものと云...

伽耶展(10)
第一部第3章 伽耶人は北へ南へー4世紀 今回から2回に渡って『第3章・伽耶人は北へ南へ』とのテーマで、4世紀の出土遺物を紹介する。先ず伽耶地域...

伽耶展(9)
<続き>今回は大伽耶と小伽耶出土の金製耳飾りに絞って紹介する。先ずは陜川玉田M4号墳(6...

伽耶展(8)
<続き>今回は先ず、韓国国宝に指定されている大伽耶王墓・高霊池山洞32号墳(5世紀中頃...

伽耶展(7)
<続き>大伽耶と倭:5世紀後半から倭と最も活発に交渉を重ねたのが大伽耶である。この時期...

伽耶展(6)
<続き>前回に続き、弁韓出土遺物の紹介であるが、今回は2世紀中頃から3世紀後半の金官伽...

伽耶展(5)
第一部 伽耶の興亡第2章 伽耶への道前回は『伽耶展(4)』で中断していたが再開する。今...

伽耶展(4)
<続き>今回は前回に続き、伽耶の土器から大伽耶と小伽耶の土器を紹介する。上掲キャップシ...

伽耶展(3)
<続き>今回から2回に渡り、伽耶土器を紹介する。伽耶土器といっても硬く焼き締めされた土...

伽耶展(2)
<続き>伽耶の鉄製品の続編を紹介する。紹介した伽耶の鉄製品は、甲冑・馬甲・蛇行状鉄器・...