#伏見甘長唐辛子 新着一覧

バナナピーマンと伏見甘長唐辛子のポット移植 13日
左バナナピーマン、右伏見甘長唐辛子本葉が出始めたのでポットに一本ずつ移植しました。バナナピーマン13本、伏見甘長唐辛子5本。伏見甘長唐辛子はあと6本あるのでまた移植したいと思います。来週は気...

翡翠ナス種蒔き 14日
14日に自家採種の翡翠ナスと伏見甘長唐辛子、バナナピーマンの種蒔きをしました。今年は配っ...

「ナス科 野菜」の冬越しに挑戦!
今年は、暑すぎる夏で 夏野菜が まともに 実りませんでした。その中で・・・「ナス科 野菜...

葉ニンニクの追加植え
今朝は葉ニンニクを追加で植え付けしました。それでもまだ余っています。ニンニクとしても使...

松茸を貰いました 28日
畑でたまごのようなキノコに会えたのが予兆だったのでしょうか?スーパーの駐車場で知人に会...

「夏野菜」を、やっと秋に 収穫です。
ほっと一息。 猛暑で 花を付けなかった「夏野菜」が、 やっと実り始めました。花が咲けば ハチさんたちも集まって来て 花粉付けを してくれて良かったぁー。 ( ...

季節は? 秋? まだ夏?
8月、9月は、小さく頼りなげだった「エゴマ」朝晩に涼風が感じられるようになったら 突然...

べぇなす★あまながぴ~まん…ザツダン♬
9月22日(日曜日)秋分の日こんばんわ3連休いかがお過ごしでしょうか9月も最終ですね・・・能...

畝が4本完成
昨日朝は前日耕していたところを4本の畝にしました。うーん、やっぱり少し調子が悪いバナナピ...

台風前の見回り
台風の中心が当地を通る予報になっています。時間も長く雨風とも恐ろしいことになるのは間違...

ぱんだ霜降り菜豆の種蒔き 20日
「黒い斑紋が入る豆。青莢で食べるサヤインゲンは絶品で、モロッコいんげんとは比較にならな...